Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日記
  4. 草むしりと腰痛

草むしりと腰痛

 

7月12日(水) 晴れ

 

今日は予報に反して
けっこうよいお天気の1日でしたね。

 

みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?

 

 

そして

今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

雨がしっかり降って

なおかつ

よいお天気の日もある・・・

 

 

 

まさに今の時期
雑草が増えてきますよね。

 

 

 

 

 

暑い中
頑張って草むしりをされてる方も
いらっしゃることと思います。

 

 

 

 

 

そんな「草むしり」で
要注意なことと言えば??

 

 

 

 

腰痛

 

 

 

ですよね。。。

 

 

 

 

 

なぜ「草むしり」で
腰が痛くなるのかと言うと

 

 

中腰や

両膝を曲げて腰を丸めて
しゃがんだ状態は

 

背骨の間にある
クッション的役割をもつ
椎間板の圧が強まり
椎間板が傷んでしまうから。

 

 

柔らかいクッションに
ずっと座っていると
次第にへたってくる…そんなイメージ。

 

 

なので

 

 

とにかく
そこまでクッションが
へたってしまわないように

 

 

 

数分に1回は立って
背伸びをしたりするなど
腰を伸ばす作業をしてあげる

 

 

 

 

これに尽きると思います。

 

 

 

 

草むしり用の椅子に座っても
多少はやはり
腰を丸めた姿勢になると思いますし

 

 

腰痛にならない
「草むしり」の姿勢は

理屈ではわかっていても
実際その姿勢でずっと草むしりを行うのは
現実的でなかったりします。

 

 

 

同じ姿勢でずっといないようにする

 

 

これが一番の得策のように思います。

 

 

 

なお

 

おそらく日差しが出る前

早朝に草むしりをされる方も
多くいらっしゃると思うのですが

 

朝起きた時の椎間板は
水分を多く含んで
最も膨張した状態にあるため

 

圧がかかると
傷つきやすいのだとか。

 

 

 

日中動くことで
椎間板から水分が抜けていき
傷つきにくくなるので

 

草むしりをするのは
腰のためには

 

早朝より夕方

 

の方がおすすめのようです。

 

 

ご参考までに。。。

 

 

 

 

 

本日もご高覧ありがとうございました。

 

★追記★

SHANTIのみなさまへ。。。

ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。

オンラインサロン


こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。

関連記事

Blogピックアップ

Googleカスタム検索