冷房病も要注意
7月26日(水) 晴れ
自宅でもSHANTIでも
蝉の大合唱を
よく耳にするようになりました。
夏ですね~
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
年々「夏」が暑くなってる感じ・・・
しますよね。
今年の「夏」は
いったいどのくらいまで
気温が上がっちゃうんでしょう~。
心配です。
先日
ライブで大阪へ行った際
びっくりしたのが
電車の中、新幹線の中、各お店、ドーム
とにかく
どこもかしこも
エアコンがききすぎ くらい
よくきいていたこと。
私はその日
「汗をかくかもしれない」
と思って
着替えをリュックに
しのばせていたのですが
なんなら
「上着を持って行けばよかった」
と思ったくらい。
なので
電車を降りて当たる外気が
本当はすごく暑いはずなのに
むしろ心地よかったりして
汗をかくこともなかったです。
暑さと戦いながらお仕事される方も
大変でしょうけど
こんなエアコンのよくきいた中で
お仕事される方は
カラダがおかしくなっちゃいそうで
それはそれで大変だなぁ~って思いました。
「クールビス」という
言葉が生まれて
冷房時の室温が
28℃と推奨されたのが
なんと 2005年のことだそう。
一方で
最近のネットニュースなどでは
外気温との差が大きいと
カラダへのストレスが
大きくなることから
冷房病を避けるためには
「外気温マイナス3~4℃」
と推奨されていたり・・・。
あのクールビズの時代より
はるかに外気温が上がっている今
設定温度や室内の温度管理は
ちょっと考えモノですよね。
ちなみに
SHANTIのレッスン時の室温は
エアコン28℃設定でつけて
扇風機まわして
実際の室温は30℃くらいのことが
多いです。
冷房病やら 夏バテやら 熱中症やら
気をつけることいっぱいの夏。
ぜひヨガで心身整えることも
対策として取り入れていきましょう。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。