
これからの自分のために
1月21日(木)晴れ
今日も日中はあたたかい1日でしたね。
みなさまいかがお過ごしになられたでしょうか?
本日のSHANTIは午前中
オンラインで
9:30~10:30 姿勢改善ヨガ(16名)
スタジオで
11:00~12:15 リフレッシュヨガ(7名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
午後からはスタジオで
13:30~14:50 陰陽ヨガ(8名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
今年の冬は
日中今日のようにあたたかい日もありますけど
ここ数年で一番寒いような気がするのは
私だけでしょうか?
寒いと「寒い~~~!!」と
どうしても肩に力が入り、
ちょっと猫背になりますよね。
そんな時
きっとSHANTIメンバーのみなさんは
いけない、いけない、と
背筋を伸ばすと思うんですが
一般的に猫背が慢性化して
姿勢はどんどん悪くなると思います。
私は最近
父が「脊柱管狭窄症」で苦しんでいるのをみて、
改めて「姿勢」の大切さを痛感しておりまして・・・
脊柱管狭窄症は
日常生活で姿勢を正しく保つことで予防できるのに、
発症してしまった後だと手遅れ。
背骨を伸ばすことで症状が強くなってしまうことがあるので
無理に正そうとしない方がよいのだとか。
いつも実家に帰った時
姿勢を正すように言っちゃってたのは
今思えば
きっともう症状があっただろうから
逆効果だったのかも、と反省しています。
とにかく大事なことは
何でも症状として現れないうちに、
日常生活で正しい姿勢を意識すること。
「ちょっと痺れる」とか
症状が出てからでは遅いんですよね。
と言いながら
私も小さいころから
「姿勢が悪い」とよく言われていて
運動を指導するお仕事についてから
側弯だったり、反り腰だったり
自分の姿勢の「クセが強い」ことを自覚し、
ヨガをはじめて
「自分のまっすぐがまっすぐじゃなかったこと」を
確信してがっかりしました。
だから自らのためにもヨガを続けているんです。
筋肉はいつも動いているように動きたがります。
結果どんどん歪んでいきます。
ヨガでカラダを均等に動かすことで
歪みを完全に直せなくても
かなり歪みの幅が少なくなって
カラダを長持ちさせることはできると思います。
ぜひみなさんにも
自分のこれからのために
ヨガを続けてほしいですね。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが
HPに掲載するほどではない、ちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方は
お手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
https://shanti-yoga.jp/salon
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。
(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちら
https://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。