働くとは傍を楽にすること
8月19日(土) 晴れ
高校野球
おかやま山陽高校のみなさん
感動をありがとうございました。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
この暑い中繰り広げられている高校野球。
正直
そんなにちゃんと試合を観てるわけではなく
ニュースや熱闘甲子園で
ダイジェストを観てるだけですけど
元気をもらいます。
特に
地元の
おかやま山陽高校が準々決勝まで
進んでくれて・・・
それだけで
ちょっとテンション上がりました。
そんな
おかやま山陽高校の部訓のひとつに
働くとは
傍(はた)を楽(らく)にすること
自分以外の誰かを幸せにすることである
という言葉が記されているそうです。
元マネジメント会社で働いていた
ビジネスマン出身の監督の教えなのだとか。
その教えの通り
おかやま山陽高校の控え部員たちが
アルプス席を雑巾で拭き掃除している様子が
ネットニュースで話題になっていて、、、
素敵ですよね。
私が中学生の時
バレー部の部室に貼ってあった部訓、
まだ覚えてるんですけど。。。
根性とは
高い目標意識を持ち
その目標達成に向かって
精神を集中し、それを持続する
強烈な勝利への意志である
昭和~!!笑
今じゃありえない。
どうか今の時代の
さわやかな高校生が
そのまま素敵な大人に
なってくれますように・・・
私も傍を楽にする
働き方をしようと思いました。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。