心も体も頭も柔軟に
1月22日(金)雨
今日は今週&来週末の
極上リストラティブのクラスの準備に
時間を費やしました。
※今月は申込多数だったため2日に分けて開催
みなさまいかがお過ごしになられたでしょうか?
本日のSHANTIは午前中
スタジオで
10:00~11:10 目覚めの朝ヨガ(15名)
11:20~12:45 ハタヨガ応用(6名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
夜はオンラインで
20:00~20:45 姿勢改善ヨガ(22名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
去年の今ごろ
ちょうどコロナが世に出始めたころ、
まさかここまで「時代」が変わるとは
1ミリも思ってなかったです。
コロナがなくても時代は
まわる~まわる~♫めぐる~めぐる~♫ものなので
変わっていたとは思います。
でも、
コロナのおかげで時代の変化が一気に加速した・・・
SHANTIもモデルチェンジを余儀なくされたわけですが、
逆にモデルチェンジせずに続けようとしていたら
今ごろ苦しくなり、つぶれていたと思います。
いかに柔軟に対応していくか?というのは
先が見えない世の中で生きていくためには
不可欠とさえ感じます。
今年になって
SHANTIではオンラインサロンを開設し
そこに毎日お知らせをしたりして、
オンライン上でもSHANTIメンバーさんとの
繋がりがもてるように試みています。
これも「時代」に対応して、のこと。
オンラインサロンを運営するには
何かしらアプリが必要で、
SHANTIでは無料で使えるFacebookを使っているため、
アカウントを持ってない人は
アカウントをとる作業からやらないといけない・・・
いかにもみなさんが嫌うことだ!
誰もやってくれないんじゃないか?
重々わかった上での私のチャレンジでした。
マーケティングの理論を
有名なことわざ「石橋を叩いて渡る」で説明した
おもしろい文章があって
そもそもは
石橋が崩れないか念入りに叩きながら渡る
→慎重な姿勢を表した言葉ですけど
新しいことを取り入れる思考のタイプが
このことわざを用いて5つに分類されていました。
・石橋を作る人
・石橋を見つけたら渡る人
・石橋が崩れないか確認して渡る人
・渡った先に街があるか確認してから渡る人
・渡れない人
スマホが出始めてすぐスマホにする人もいれば
様子見てスマホにした人もいれば
スマホにしない人(←つーさんは例外)もいる、みたいな感じでしょうか。
みなさんはどのタイプに当てはまりそうですか??
だから
オンラインサロンも
すぐ参加してくださる方もいれば
時間がかかる方
参加しない方もいるとは思ってます。
先に参加してくださった方に
楽しく活用してもらえるようになれば
慎重派の方にも安心して入ってもらえると思うので
地道にこういう活動も頑張ろうと思っている私です。
※もう参加してくださってる方、ありがとうございます。コメントや「いいね」など大歓迎です!
これからのSHANTIのために
今できることを!!
頑張ります。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが
HPに掲載するほどではない、ちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方は
お手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
https://shanti-yoga.jp/salon
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。
(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちら
https://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。