脱「やろうと思えばできる」
10月18日(水)晴れ
連日 日中は汗ばむ陽気。
後の寒くなる日が怖いです。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
毎週水曜日は
お子様連れで参加できる
「ママ&キッズヨガ」のクラスの日。
今から15~16年前
スタジオを始めた当初は
大勢の方に参加していただいていたのですが
年々 産休が終わったら
働くお母さんが増えたからなのか、、、
次第に参加者の方が減っていき
近年は少人数制。
しかし
ここ最近は
わりと毎週ちゃんと来てくださる
安定感のある方が集まっているおかげで
少人数ながらもいい雰囲気。
やはり
安定して来てくださると
お母さん同士も
お子様同士も
仲良くなりやすいですし
そうなると
「行くのが楽しみ」にもなりますから
自然と毎週足が向く流れが
出来るのではないかと思います。
突然ですが
ここで問題です!!
そんなママ&キッズのクラスに
今安定して来てくださっているみなさんには
ある共通点があるんですが、
それはいったい何だと思いますか??
正解は・・・
妊娠前からSHANTIメンバーで、
1人で通ってくださっていた
ということ。
もともと
SHANTIに通う&定期的にヨガをするベースが
心とカラダにある方たちなので
今日 行く? 行かない?
そんな葛藤になった時に
きっと「行く」を
選んでくださっているんだろうな~と。
「知っている」「できる」「やっている」
フィットネスクラブの新入社員時代に
この言葉の違いを
上司から問われたことがあって・・・
「知っている」は
知識として知っていること。
「できる」は
「知っている」から一歩進んで
やろうと思ったらできること。
「やっている」は
さらに進んで
常日頃からやっている状態のこと。
「いろんなことを知ってやろうと思えばできる」
そこで終わらずにちゃんと実践しなさい
そんな教えでした。
たしかにそうなんですよね~
ダイエットの仕方も知っている
ヨガが身体にいいことも知っている
早起きの仕方も知っている
全部やろうと思えばできる。
でも「やっている」状態になかなかならない。
この段階に進めてないことって
けっこうありませんか?
とりあえず
レッスンに参加しようと思って出来てない
SHANTIに行こうと思って行けてない
今SHANTIがその状態にある方には
「やろうと思えばできる」を脱出して
なんとか
「やっている」状態に進んでいただきたい
そう切に願った次第です。
今「やっている」状態の方は
ぜひキープしてくださいね。
本日もご高覧いただきありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87