ハタヨガって??
10月30日(月)晴れ
はじめて撮れた4(猫)ショット。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
私は毎朝日課で走っているのですが
私が走っているコースが
西に向かって走って
東に向かって帰ってくる
ということもあって
今の時期は
「行き」に月の入りを見て
「帰り」に日の出を見るんですよね。
月のエネルギーも
太陽のエネルギーも
どっちも感じられて
贅沢だなぁ~と思いながら。。。
私のちょっとした楽しみになっています。
実は
太陽と月は
「ハタヨガ」の名前の由来でもあるんです。
ハタヨガの「ハタ」はサンスクリット語で
「ハ」が太陽 「タ」が月。
相対的な2つのものを意味します。
「ハタヨガって何?????」
たまに質問されるんですけど
「ヨガ」は
「結ぶ」とか「繋ぐ」という意味があるので
「ハタヨガ」は相対的なものを結んで
調和させることを意味するヨガ
ということになります。
ヨガが一般的に
密教徒たちによって
瞑想を中心に行われていたところから
より多くの人々が取り組めるよう
改められたのが
ポーズと呼吸を組み合わせた
「ハタヨガ」で
今行われている
ポーズをとるほとんどのヨガのルーツ、
「○○ヨガ」と名のつくもの
だいたいが
ベースはハタヨガと言っても
過言ではありません。
残念ながら
争いごとが絶えない世の中。。。
みなさんに
自分自身の調和を図っていただけるよう
ハタヨガの本来の意味を大切に
レッスンしようと思いました。
本日もご高覧いただきありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87