Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. スタジオレッスン
  4. どちらも大事

どちらも大事

 

11月19日(日) 晴れ

 

今日はよいお天気で
お出かけ日和の日曜日でしたね。

 

みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?

 

 

そして

今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

人が1日のうちに
何らかの「意志決定」をする回数は
5000回以上と言われているのだとか。
#とあるネット記事より

 

 

 

 

そう言われてみれば

 

 

「何を着るか?」「何を食べるか?」
といった日常的な決断から

「何をどう言うか?」「何を優先するか?」など
職場や家庭での
そのつど課せられる決断に至るまで

 

 

想像以上に
「今日」一日を過ごすだけでも
「決める」ことを
絶えず行っているような気がします。

 

 

 

そして

 

11月も中盤を通り過ぎて
終盤になろうかという今の時期は

 

そろそろSHANTIの
年末年始のスケジュールやら
来年に向けてのことを
決めないといけない時期。

 

 

 

 

特に今年は

 

「コロナ禍」からようやく抜け出たような・・・

 

だからと言って

「コロナ前に戻る」でもなく

また新たな時代の幕開けのような気もするし

 

2024年のビジョンが
私にはまだ全く見えていません。

 

 

 

 

 

例えば

コロナ対応で始めたことのひとつ

「オンラインレッスン」はどうするか?

 

 

個人でされている方なんかは

ニーズが減って「クローズした」という声も
最近よく聞きますし・・・

 

 

SHANTIでも需要が減っているのは明らかなので

 

来年、どうしていくべきなのか?

 

私も考えなきゃな~

 

 

 

 

でも

そう思っていた矢先のこと。

 

 

 

 

「お久しぶりです。オンラインでレッスン受けたいです」

 

そんな連絡をもらって。

 

 

 

コロナ禍でSHANTIを離れている間に
転勤で広島に引っ越された方からでした。

 

 

 

 

レッスン後には

 

 

オンラインではあるものの
久しぶりに私と会えて嬉しかった…

 

レッスンも楽しかった…

 

 

 

そんな喜ばしい感想をいただいて

 

こちらも嬉しすぎて

 

「オンラインのクラス、続けててよかったな~」

 

素直にそう思わずにはいられませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

大切に守り続けることも大事だし
思い切って手放すことも大事

 

 

周囲の声に耳を傾けることも大事だし
周囲の声に惑わされないことも大事

 

 

頑張ることも大事だし
頑張らないことも大事

 

 

 

どちらも大事で
正解がないから悩むし、迷う。

 

 

 

そんなことだらけですよね、毎日。

 

 

 

 

 

自分の心の声に耳を傾けて

自分で決めて

決めたからには
「これでよかった」と思えるように努力して

 

それでもし
「あれ?」と思ったら

 

また悩んでまた決める。

 

 

 

 

 

私の「決め事」や「悩み事」の大半は
SHANTIに関わることなんですけども

 

みなさまも
日々悩むこと、迷うことたくさんあると思います。

 

 

 

そんな時に
心の声に耳を傾けやすくするためにも
ヨガは有効です。

 

無理やりこじつけたわけではなく
ホントに!!

 

 

 

ぜひ
ここぞという時によい決断をするためにも
ヨガを怠らないようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

本日もご高覧いただきありがとうございました。

 

 

★追記★

SHANTIのみなさまへ。。。

SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。

オンラインサロン


こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87

 

関連記事

Blogピックアップ

Googleカスタム検索