Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日記
  4. 脱ネガティブ策

脱ネガティブ策

 

12月7日(木) 晴れ

 

今日は二十四節気の「大雪(たいせつ)」。

本格的な冬が到来する時期にしては
あたたかい一日でしたね。

 

みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?

 

 

そして

今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

先日

1年くらい前に
SHANTIメンバーに登録された方で

半年くらい
スタジオでもオンラインでも
レッスンに参加されてなかった方から

 

 

 

「退会させてください」

 

 

 

と連絡をいただきまして。。。

 

 

 

 

 

SHANTIには
退会するシステムがないことをお伝えして

 

 

「また気が変わったらいつでもどうぞ(再開)

 

 

とお返事したんですけども・・・。

 

 

 

 

 

いざ言われると

 

けっこうがっかりする、というか
凹むなぁ~と。

 

そんな自分に気づきました。

 

 

 

 

 

 

SHANTIのメンバー登録者数は
15~16年やってきて
現在3970名。

コロナでかなり足踏みして
もう少しで4000名に達するか?!
というところ。

 

 

 

そのうち
現役と言える方は100人くらい?として

3800人くらいの方は
いったいどこに
消えてしまったのでしょう。。。

 

 

 

 

でも

 

 

あえて最初から

 

 

一度入会(メンバー登録)したら
永遠に会員。

 

間がどんなに空いても
再手続きの必要はない。

 

いつでも再開可能。

 

退会はしなくてもよい。

 

 

 

 

そんなシステムでやってきたからこそ

こんなに長く
続けてこられたように思います。

 

 

 

 

 

特にコロナ禍では

本当にたくさんの方

 

それまで何年も安定して
通ってくださっていた方

 

あの方も・・・

この方も・・・

 

 

どんどん姿が
見えなくなっていきましたから

 

 

もし「退会する」システムがあって

 

 

次々「退会します」と
言って来られていたら

 

きっと
心が折れて続けられなかったに
違いありません。

 

 

 

 

こういうシステムにしたのって

みなさんのことを想って
「いつでも再開できるように」と言えば

聞こえはよいですが

 

 

 

実は

ただ単に

自分が「退会します」で
落ち込みたくないだけ

 

「退会します」という現実から
逃げてるだけだったんだなぁ~

 

 

そう思いました。

 

 

 

それと同時に

 

それもひとつの自己防衛と言いますか

 

自分がネガティブにならない手段と
とらえれば「アリ」なのかなぁ

 

とも思いました。

 

 

 

 

これはあくまでも
私の個人的な考えなんですけども。。。

 

 

世の中のすべてのこと

何でも白黒はっきりさせるような
考え方って
ちょっと生きにくいような気がするんです。

 

 

 

もちろん
善悪の判断とか

きちんとしなきゃいけないことも
多々あります。

 

 

だけど

きちんと線引きしなくてもよいことや

濁したり、曖昧にしたりすることで

上手くいくことだって
あるように思います。

 

 

 

 

特に人間関係って

 

そんなに線引きしなくても

 

また縁があれば繋がるだろうし・・・
その逆もあるだろうし・・・

 

 

 

そう思っているので

 

何年も疎遠だった人と会うのも
抵抗ないですし

 

たとえ
縁を切った(SHANTIをやめた)と
思われていたとしても

私は全然思ってません。

 

 

 

 

 

これからもバカみたいに

来られなくなった方も
「またいつか来てくれるかも」と信じて

ポジティブに頑張っていく所存です。

 

 

 

逃げたり
目をつぶったり
蓋をしたりすることも

場合によっては
大事にしてよいのではないでしょうか。

リラックスして生きたいですね。

 

 

 

本日もご高覧いただきありがとうございました。

 

 

★追記★

SHANTIのみなさまへ。。。

SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。

オンラインサロン


こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87

関連記事

Blogピックアップ

Googleカスタム検索