Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. スタジオレッスン
  4. 一年の計は一月にあり

一年の計は一月にあり

 

1月11日(木) 晴れ

 

今日は朝晩と日中の寒暖差が
一段とすごい一日でした。

 

みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?

 

 

そして

今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

みなさまはお休みの日
「ゆっくり寝る派」ですか?

 

 

 

 

ちなみに

 

我が家のけえごさん(だんな)さんは
休みの日はいつまででも寝る
「ゆっくり寝る派」で

 

私は「いつもと一緒派」。

 

 

 

と言っても

 

そもそも私は
お休みの日がないんですけど~

 

 

唯一の年末年始のお休みの時でも
いつも通りに起きて
ヨガして 走って・・・
朝のルーティンをこなしてました。

 

 

 

そのリズムを保っておいた方が
乱れて立て直すより楽だと思うから。

 

 

 

 

 

 

でも

これは理論的にも間違ってないらしく・・・

 

 

 

 

平日残業続きで寝不足の人が
休みの日に2時間多めに寝ると

 

「たくさん寝たから疲れがとれたはず」

 

と思われがちですが 実は逆。

 

 

体内時計がずれ、
寝すぎた分「時差ぼけ」が生じるため
日中活動モードにならず、
疲れやすくなってしまうのだとか。

 

 

 

 

 

 

何事もリズムって大事ですね。

 

 

 

 

ヨガも来る曜日とかある程度決めて
リズムにのってやっている方は

 

 

継続されてるし

 

調子もよさそう。

 

変化や進化も感じられます。

 

 

 

 

その一方で

 

何らかの事情でちょっと間があくと
どんどん足が遠のいてしまって

復活してペースを戻すのに一苦労。

 

 

 

年末年始のお休みは
まさに私の懸念するところで

 

 

 

年明けして
まだお会いできてない方が

冬眠せずに
ちゃんと戻って来てくれるのか心配です。

 

 

 

再開し始めは
「時差ぼけ」を直すような
しんどさがあっても

そこを乗り越えて
またペースを作っていけば

 

 

リズムにのって調子も整ってくると思います。

 

 

 

現に

新年早めにスタートを切っている方、

オンラインレッスンで
ペースを保っていた方は

リズムにのって
「いい感じ」なのがわかります。

 

 

 

 

 

もしこのブログを読んで

 

冬眠しかけている方

もしくは

もう何年も冬眠している方がいらっしゃったら

 

ぜひ早めにそこから脱して
ペースを作っていただきたい

 

 

そう願わずにはいられません。

 

 

 

一年の計は「元旦」ならぬ「一月」にあり!!

 

みなさまのレッスンの参加を
心よりお待ちしてます。

 

 

 

 

 

 

本日もご高覧いただきありがとうございました。

 

★追記★

SHANTIのみなさまへ。。。

SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。

オンラインサロン


こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87

関連記事

Blogピックアップ

Googleカスタム検索