病は気から
1月31日(水) くもり
1月最終日。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
インフルエンザ療養中の身から失礼します。
おかげさまで熱も出ず
夜中の咳込みで苦しんだのも二晩くらい・・・
なんですけど
その二晩くらいで喉をやられて
「ゴクンと飲み込むと痛い喉」になってしまって
それはまだ治っておらず
少しの間
レッスンで声が届きにくいかもしれないことが
唯一の不安材料。
でも、ほんとにその程度。
なんていうんでしょう~
「不幸中の幸い」というか
この程度でちょっとほっとしている自分がいます。
「インフルエンザ」と聞いた途端
身体も心もそっちに引っ張られてしまい・・・
熱も出てないし
そんなにしんどくもないのに
「寝といたほうが良いのか?」
と思って
ゴロンとしてみても
どんどん体がだるくなって
気力もなくなって
逆に調子が悪くなる一方。
ちょっとヨガしたり
家のことをしたりしていた方が
スッキリして調子がよくなりました。
もちろん
症状は人それぞれ。
私も10年くらい前の
1度目のインフルエンザの時は
病院についてから
車椅子に乗るほど重症でしたから。
ただ
最近コロナやインフルエンザに
感染していた数名の方からも
オンラインでヨガしたら
すっきりして気分転換になった
というメッセージをいただいたので
友人から
「重度のマグロ病」と言われている
私だけに限ったことでは
ないのかもしれません。
コロナやインフルエンザに限らず
体調が悪い時は
「こういう時はこうすべき」
ネットなどの情報も参考にしつつ
自分の身体や心の声に
しっかり耳を傾けることも
大事なのかなぁと思いました。
何年か前 話題になった
「長引く腰痛は脳の錯覚だった」という本。
実際の腰痛は脳が感じる
「痛みの恐怖」によって
引き起こされる場合がある・・・
その内容は目からうろこでした。
「病は気から」
気持ちが病気に
引っ張られないようにしたいと
このたび改めて感じた次第です。
それ以前に
手洗い&うがい
基本的な感染対策をしっかりしましょう。
#自分に言ってます。
本日もご高覧いただきありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87