恋の季節?
2月8日(木) 晴れ時々くもり
早いもので
2月もあっという間に1週間。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
昨年8月に保護し、
9月から我が家の一員になった
こころちゃん(猫)
そのころ病院で
「推定4カ月くらい」と言われたので
今は推定9カ月くらい。
「そろそろ避妊手術をしなければ」
そう思って
今年になってから
病院に相談し、予約を取ろうとするも、
予約が取れる日と
こちらの都合がなかなか合わず・・・
そうこうしている間に
5匹が順番に風邪をひいたり
父母もインフルエンザになったり・・・
で
まだ手術が出来ていないまま
過ごしていたんです。
「今月末には手術しなきゃ」と思いながら・・・。
そうしましたら
なんと、
こころちゃんがおととい発情。笑
きっと誰しも
一度は聞いたことがあるであろう
赤ちゃんの泣き声に似たような
野良猫の盛りの鳴き声、、、
まさに
我が家でソレ↑が始まったのです。
わりと物音がしても気にならない、
地震でも気づかず寝てたりするような
私でも
この二晩ほど
何度も目が覚めて
まともに寝れてません。
そのくらい強烈な大きい声。
ちなみに
こころちゃん以外の猫たちは
みんな手術済なので
メンズ3匹
のりお、よしお、たくちゃんが
こころちゃんの鳴き声や
フェロモンアピールで
発情することはないと思うのですが・・・
他の猫たちも
「何ごとか?!」とソワソワはしてます。
一番 標的にされているのは
どうもたくちゃんの様子。
ストーカーのように
くっついてまわり
たまに背中をくっつけて
くねくねしたり・・・
こころちゃんが
そんな猛アピールする姿は
まだまだ子供だと思っていた母には
衝撃的過ぎて
受け入れることが出来ていません。笑
ネットで調べたら
発情期の期間は1週間くらい。
しかし
一旦終わっても2~3週間後に
再び訪れるのだそう。
さらに
発情中は
子宮内が充血しているため
避妊手術を避け、
発情期が終わってから手術する
とも書いているではありませんか?!
ということは
今回のこころちゃんの発情期は
耐え忍ぶしかないのか?!
あぁ~
なんでもっと早く
手術を受けなかったんだろう・・・
今さら言ってもしょうがないのですが
後悔してもしつくせません。
今日は病院が休みで
相談できなかったので
明日相談してみようと思っています。
去年の夏はまだ
お母さんのおっぱい吸ってたのに・・・
思いのほか早く我が家に馴染んでくれて
まさか
こんなに早く大人の女性(猫)になるとは・・・
たくちゃんは
最近うたこちゃんとよく一緒に寝てるし・・・
こころちゃんのアピールが
切なくも思える母でした。
これからもあたたかく
見守っていただけますと幸いです。
本日もご高覧いただきありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87