Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. スタジオレッスン
  4. ヨガで自分を診る

ヨガで自分を診る

 

2月19日(月) 雨

 

こころちゃん(猫)の
避妊手術が無事終了し、帰宅した模様。

早く帰ってギューッとしたいです。
#しちゃだめかも

 

みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?

 

 

そして

今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

気づけば2月も後半。

 

2月は短いから終盤ですかね。

 

 

 

 

 

今年の冬は三寒四温と言いましょうか・・・

 

 

あたたかい日が何日か続いたら
寒い日が何日か続いて

また
あたたかい日が続いたかと思ったら
また
寒い日が続く・・・

 

その繰り返しのような感じがしませんか?

 

 

 

冬というより
ずっと春先のような・・・。

 

 

 

そういう時期に
自律神経の働きが乱れて
心身の不調をきたしやすい

 

というのはよく言われていること。

 

 

 

 

「不調」といっても様々で

 

どの程度の不調だったら
病院へ行くべきなのか・・・

 

判断に困りますよね。

 

 

 

 

病院へ行っても

特に原因がわからなかったら

 

「ストレスです」

「更年期です」

「加齢です」

 

 

だいたいこれで済まされて
長い待ち時間で余計疲れるだけですし

 

 

 

かといって様子を見ていて
悪化させてしまってもいけませんし

 

 

 

悩ましいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨガを日常的に行っていると

 

 

よい意味で

身体の「痛み」や「違和感」に
気づくことが多々あります。

 

 

 

「あれ、今日手が後ろで組めない」

「右膝曲げたら何かひっかかる」

 

 

 

いつもやっていると
「いつもと違う」ことに早めに気づけます。

 

 

 

 

 

でも
あまりやってないと

 

気づいた時には
かなり「違和感」「痛み」が増大して

いつもできていたことが
できなくなっていたりします。

 

 

 

 

日常生活で必要な動作が
出来なくなったら大変だから

 

ヨガはそれを未然に防げるよう
教えてくれているのかもしれません。

 

 

 

「いつもこっちにばっかり体重がかかってるよ」とか

「しっかり伸ばさないと硬くなってるよ」とか。

 

 

 

 

 

 

 

何はともあれ

 

まずは
ヨガを日常的に行って

日々自分のことを
自分で診てあげてほしいなぁと思いました。

 

 

 

ぜひ
ヨガで体調管理していきましょう~。

 

 

 

 

 

本日もご高覧いただきありがとうございました。

 

★追記★

SHANTIのみなさまへ。。。

SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。

オンラインサロン


こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87

関連記事

Blogピックアップ

Googleカスタム検索