
13年前の今日
3月11日(月) 晴れ
今日で東日本大震災から13年。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
13年前の今日
私は何をして過ごしていたかな。。。
振り返ってみると
スタジオ(SHANTI)はオープンして4年目。
まだ2階のスペースだけの時で
曜日はたしか金曜日。
私は午後
普通にレッスンして
テレビとかネットとか
全く見てなかったため
そんなに大きい災害が起こっていることを
知らずに夕方まで過ごしていました。
どうやって知ったかと言うと・・・
「みなこさん、今大変なことになってるの知ってます?」
当時金曜日の夜のレッスンを
担当してくれていたひろえちゃんが来た時に
教えてくれて、、、
そこではじめて
ようやく知る、という。
そう思えば
この10年くらいの間に
携帯電話もどんどん進化して
今はほとんどの人がスマホ。
情報が流れるのも入るのも
随分早くなったことを
実感させられます。
↑こちらは
「SHANTIで何か出来ることはないか?!」
模索して作ったチャリティーグッズ。
まだそのころは
38coreさん
(SHANTIの看板を始めとするイラストを描いてくださっている方)
がSHANTIにいなかったので
この猫のイラストは
絵心がない私が
何かを参考にして描いたもの。
倉敷帆布さんに協力を仰いで制作し、
「Yogini」という雑誌でも
そのことを紹介していただいて
多くの方に
このマットホルダーの輪が広がったのを思い出します。
1人ではなかなか一歩踏み出せなかったけど
「SHANTI」としてなら…と
積極的にチャリティー活動を
するようになったのは
この東日本大震災がきっかけでした。
「風化させてはいけない」
よく耳にする言葉ですが
その時の気持ちを忘れちゃいけないな~と
思いました。
災害が起きないでほしい。。。
でも
起きた時どうするか?
考えておくことも必要ですね・・・
本日もご高覧いただきありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87