
毎回やることは重要
3月18日(月) 晴れ時々くもり
我が家のミモザが
一段と大きくなって
満開に近づいてきました。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
私がどのクラスでも
よく行っている
脚の付け根を押し込む動作。
指で押さえたり
時には
ベルトを当てたりして
意識してもらっています。
熱心にレッスンに
参加してくださっている方は
随分その意識が
身についてきたのではないでしょうか~。
でも
そもそも
なぜそこに
そんなに重点を置いているのか?
それは
主には
大腰筋をしっかり使うため。
ちゃんと伸び縮みする
大腰筋にしておくためです。
大腰筋は
骨盤をまたいで腰(腰椎)から
大腿骨の内側に付着し、
上半身と下半身を繋いでいる
唯一の筋肉。
さらに
横隔膜とも
靭帯で繋がっているため
呼吸に深く関わっている
筋肉でもあります。
ということは
大腰筋が衰えた状態になると
姿勢が保持できず
椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症といった
背骨の症状が現れたり
呼吸が浅くなって
免疫力が低下してしまうことにも
つながり兼ねない・・・
「大腰筋をしっかり使ってあげましょう」
そうなりますよね。
レッスンで繰り返し行っていることは
「それだけ重要なことだから」で
自然と普段の生活の中で
実践されるようになったら
素晴らしいなぁと思います。
ヨガが日常で活かされますように・・・
本日もご高覧いただきありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87