卒業シーズン
3月19日(火) 晴れ時々くもり
我が家ごとですが・・・
今日はほまれちゃん(猫)の命日。
#2017年に病気で天国へ(享年5歳)
のりお(猫)とほまれちゃん(猫)と
ささやかにはじまった保護猫との暮らし。
気づいたら今や大所帯。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
卒業式シーズン。
倉敷の小学校(中学校も?)は
今日が卒業式だったようで・・・
卒業生のお子様がいらっしゃる方
おめでとうございます。
寒い中
卒業式お疲れさまでした。
「卒業」と言えば・・・
学校を「卒業」することと同様に
ずっとやめたくても
やめれない習慣だったり
悪い思考の癖だったり
自分の中にある
改めたいことを改める時にも
「卒業」って使いますよね。
私は兼ねてから
「ついつい頑張ってしまう自分」を卒業したい
とよく思っていたんですけども
最近は
それが「自分らしさ」
だということにも気づき、
卒業しなくてもいいのかなぁ~
というか
きっと卒業できないんだとろうな~
そう思い始めました。笑
と言いますのも
先日
たまたま聴いていたラジオで
著名な脳科学者の方が
頑張る(努力する)タイプの人は
遺伝子的にそう↑なので
それはもう「性質」だからどうしようもない
みたいなことを話されていて・・・。
逆に
頑張れない(努力できない)人は
どんなにしても頑張れないのだとか。
残念ながら
頑張れるからといって
それが成果に繋がるかどうかは
別らしく・・・
たしかに。
私は我ながら
「頑張ってるわりに」の人でした。
学生の頃
ほんとに頭が良い人って
めちゃくちゃ頑張ってる感じはしなくて
さらっといい点とってる
イメージあったなぁ~
頑張れる人は結果より
「頑張っている」その過程に
幸せを感じるのだとか。
自覚はないですけど
確実にそっち系のような気はします。笑
みなさまはどうでしょうか?
今「卒業」したいものありますか?
卒業シーズンだけに
「卒業」するもよし
私みたいに
それは自分の性質で卒業できない
と気づくもよし
卒業シーズン。。。
自分をみつめ直すのにも
よい時期なのかなぁと思いました。
我々大人も
気持ち新たに
新学期を迎えましょう~
本日もご高覧いただきありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87