「続ける」ことを続けよう
5月1日(水) 雨
今日から5月。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
コンスタントに
レッスンに来てくださっていた方が
#オンラインも
急にパタンと来られなくなると
「何かあったんだろうか…」と心配になります。
単純に
「仕事が忙しくて」
とかなら
まだいいんですけど
大抵 直感で連絡した方は
何かしらの不調を
きたしていることが多くて、、、
関節の痛み、痺れ、硬直など
日常生活は
なんとか支障なく行えても
ヨガをするとなると
支障ありまくりで
お休みせざるを得ない
そんな状況の方も
けっこういらっしゃったり
するんですよね。
例えば
それが「骨折」とか
原因がはっきりあって
休めば確実に回復していくものであれば
絶対休んだ方がよいと思います。
でも
慢性的なものに関しては
休んで治るものでもなかったり
「その症状とどう付き合っていくか?」
みたいな考え方が
必要なことだってある・・・
なので
まずは相談していただきたいんです。
どうやって「できない動き」を
回避していくのか?
替わりの動き、軽減する動きはないか?
いくらでも考えたいし、提案したいんです。
ほんとに無理な動きの時は
座って呼吸に意識を向けるだけでも
いいじゃないですか。
「できない」と決めて
それまで生活の一部だったヨガを
やめてしまう方が
心身にダメージを
与えるような気がしてなりません。
ヨガを通して
今の自分と向き合って
心の持ちようや
身体の使い方を
工夫していくことも
大事なことだと思うので
ぜひ「続ける」ことを
あきらめないでいただきたいです。
何かあれば
一人でモヤモヤせず
いつでもご相談ください。
本日もご高覧いただき、ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87