父の日ぐらいは…
6月16日(日)晴れのちくもり
今日は父の日。
※素敵な写真はつーさんが撮影したものです
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
「父の日」ということで
今日は2年前?3年前?から
施設に入っている
実父に会いに行ってきました。
このブログを
ずっと読んでくださっている方は
知ってくださっていると思いますが・・・
父は下半身が麻痺していて
ほぼ寝たきり状態なものの
上半身は動くし
胃袋も頭も元気。
健康と言えば健康なのかな~
施設に入った当初は
コロナ禍で
面会に規制がかなりあり
なかなか会いに行けなかったんですけど
規制がゆるくなっても
結局「忙しい」を言い訳に
足を運ぶことをせず・・・
父親のことは全部
大阪在住の姉に任せっきり、という。
お恥ずかしながら
なかなかの親不孝者でして
会うのも
1年ぶりくらいだったので
もう私を見ても
「どちら様ですか?」
とか言われるんじゃないかと思っていました。
でも
第一声は
「なにごと??」笑
めったに現れない次女の登場に
びっくりした様子でした。
姉に聞いたところ
食べ物も他の物も
お世話してくれている方に頼んで
よく買ってきてもらっていて
満ち足りているとのこと。
しかし
手ぶらで行くというのも・・・
こちら↑
ご飯のお供的な瓶詰め。
お肉屋さんが販売している
高級な牛肉のしぐれ煮をプレゼントに
持って行きました。
と言いますのも
父は施設で出される食事が嫌で
ご飯は買ってきてもらったものを
食べるようにしているんです。
主には
チンして食べるパックご飯と
冷凍食品や缶詰とか
そういったおかずなのかな・・・
わがまま言わずに
施設で出される食事を
食べればいいのに!!
何度もそう思ったし、
今でもそう思いつつ
食べることは
きっと少ない「楽しみ」の一つだろうから
好きにさせてあげるしかない、、、
受け入れつつもあり、
現在に至ります。
持って行ったしぐれ煮は
嬉しかったようで
細い目がマックス開いてました。笑
行く前に寄った産直で
出来立ての
「連島れんこんコロッケ」を売っていて
食べるかどうかわからないけど
美味しそうだったので
一応
それも持って行ってみたんです。
で
それを出さずに
「何か夜食べたいものある?」と聞いてみたら
「コロッケ」というではありませんか!!
やっぱり
親子なんだなぁ~って思いました。
耳が遠いため
いちいちレッスン以上くらいの
声のボリュームで
しゃべらないといけないのが
少し大変なくらいで
頭はしっかりしていて
嬉しそうによくしゃべって
久しぶりに会った父は
思っていた以上に元気そうでした。
それだけに
歩けなくなっているのがもったいない・・・
ちゃんと若いころから
運動習慣があれば違ったのかも
そんな悔いる気持ちにもなりました。
もうちょっと時間つくって
会いに行ってあげよう
次回は
ゆめタウンで注文した鰻を差し入れる予定です。
#土用丑の日
本日もご高覧いただき、ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87