Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お料理
  4. 2024 お・も・て・な・し vol4

2024 お・も・て・な・し vol4

 

7月21日(日) 晴れ

 

ついに中国地方も
梅雨明けして夏本番。

 

みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?

 

 

そして

今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

今から約10年前。

 

 

通い始めた
お料理教室の先生との
出会いがきっかけで

 

 

SHANTIでも

イベント、お取り寄せ販売など
「食」に関わるようなことをやるようになり・・・

 

 

 

たま~に

私のお料理教室の復習に
付き合ってくれる人を募って
「お食事会」のようなこともしていて。
#cafe shan tea

 

 

 

 

 

コロナ禍では
活動を控えていたんですけど

今年から再開すべく、昨夜はその第4回目。

 

 

 

 

「お品書き」はこちら⤵⤵⤵

 

 

★とうもろこしの冷製スープ

 

とうもろこしを蒸して裏ごしし、
夏向きのさっぱりしたスープにするために
あえて牛乳ではなく
玉ねぎで出汁をとったスープでのばしました。

 

 

 

★塩レモンのポテトサラダ

以前のブログでも紹介した
私が 度はまり している
「塩レモン」で味付けした

一味違うポテトサラダ。

マヨネーズも手作り。
#豆乳マヨネーズ

ツナ&きゅうりとの相性も抜群で
クセになる味。

 

 

 

★ピペラード

フランスの郷土料理。

クタクタになるまで
煮込んだお野菜(ラタトゥイユみたいな)
卵を落としたもの。

パンにつけながら食べると美味。

 

 

 

★冷凍トマト ~紫玉ねぎのマリネ添え~

トマトに十字の切込みを入れ
オーブンで15分くらいグリルした後
1~2時間凍らせたもの。

さっぱりとした
紫玉ねぎのマリネと合わせて
暑い夏にぴったりの一品。

 

 

★ズッキーニの生ハムはさみ揚げ

 

ズッキーニは少し干してから使うと
より美味しくなるので
ひと手間かけて・・・

 

 

★なすの水餃子 ~バジルのソース添え~

今回一番手をかけたお料理。

私の大好きなドラマで
作っていたお料理で
真似して再現してみました。

 

中身は
なす、小松菜(ほんとは青梗菜)、豚肉

下味はお酒とお味噌を少し。

 

 

皮も手作り!!

もちろんバジルソースも手作り

 

まずまず
再現出来ていたのではないかと
思います。

 

★フォカッチャ

私でも作れるパン。

お皿についたソースをぬぐうために
用意しました。

 

 

 

★ひよこ豆ごはん

 

「豆ごはん」といえば
グリンピースが定番ですが

「ひよこ豆」でも
きっと美味しいに違いない

そう思って作ってみました。

 

 

 

★桃のヨーグルトアイスケーキ

泡立てた生クリームと
水切りヨーグルト、桃を
ミキサーにかけ

パウンド型に流し込んで
冷凍させたアイスケーキ。

お腹いっぱいでも
さっぱり食べていただけたようです。

 

 

 

今回も
いろいろ反省点はあるものの

我ながらやりきりました。

 

 

 

ゆっくりご飯を食べながら
家族や友達、仲間と語り合う時間って

やっぱりいいなぁ。。。

 

 

 

 

 

おもてなしデーが近づくと

 

お料理教室のノートや
レシピ本を見ながら

「何作ろうかな~」と

 

考える時間が最高に楽しい私です。

 

 

 

「美味しい」「美味しい」と
食べてくれる人がいるって幸せ!!

 

 

 

 

 

 

本日もご高覧いただき、ありがとうございました。

 

★追記★

SHANTIのみなさまへ。。。

SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。

オンラインサロン


こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87

関連記事

Blogピックアップ

Googleカスタム検索