Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. スタジオレッスン
  4. 足の親指?

足の親指?

 

8月9日(金) 晴れのち雨のちくもり

 

今日は日中
すごい雷と雨でしたね。

 

みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?

 

 

そして

今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

ヨガのポーズでは

 

ほんの少し調整するだけで
心地よさや安定感が
変わることがあります。

 

 

 

 

例えば

 

足の親指。

 

 

 

 

足の親指の筋肉が

足裏のアーチを作っている
靭帯と骨を支えているので

 

足の親指
または親指の付け根に
意識がしっかり向けれるかどうかは
重要なポイントなんですよね。

 

 

 

 

 

足の親指が

 

体重のシフトやバランスの変化に反応して
衝撃やぐらつきから身体を守り、

 

動的に安定した状態を作ってくれる

 

 

と言っても過言ではありません。

 

 

 

 

 

 

普段立っている時

 

おそらく

 

片側の脚の…しかも外側に体重をかけて
「休め」の姿勢で立っていること

 

けっこうあると思うんですけど

 

 

これでは親指が機能してません。

 

 

 

 

 

親指を握ってしまわずに

やさしくボタンを押すような感覚で
働かせるだけでも

 

脚(足)に力強さと安定感が生まれ
姿勢も変わってくると思います。

 

 

 

 

 

土台が安定することで

 

上半身がリラックスして呼吸が整い、

 

 

呼吸が整うことで
心と身体のつながりが高まる。

 

 

 

まさに好循環!!

 

 

 

 

 

 

暑い中
レッスンに参加してくださるみなさまに

 

より穏やかに心地よく
ポーズを味わっていただけますように。。。

 

 

願いを込めて
レッスンに励んでいる私です。

 

 

 

 

SHANTIのみなさま

 

お盆も控え

何かと自分の時間を
つくりづらい時期かと思いますが

 

スタジオ&オンラインともに
ご参加お待ちしております。

 

 

 

本日もご高覧いただき、ありがとうございました。

 

★追記★

SHANTIのみなさまへ。。。

SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。

オンラインサロン


こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87

関連記事

Blogピックアップ

Googleカスタム検索