
岡山マラソンまでの道vol6
10月14日(月)晴れ
今日は「スポーツの日」
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
岡山マラソンまであと26日。
#11月10日
長年「10㎞までランナー」だった私が
40代ラストイヤー記念に
フルマラソン(岡山マラソン)に
挑戦するという試み。
意気込んだものの
果たして
無事成し遂げることが出来るのか?
そこまでの道のりを
自分の確認のためにも
たまにこのブログで
綴っておきたくて・・・
今日はその第六弾。
ついに本番まであと1ヶ月を切りました。
初マラソンだったら
「1回は30㎞走っといた方がいいよ」
経験者の方や
有名なランチューバーの方・・・
あんまりみんなが
口をそろえて言うもんだから
私も本番までに1回経験せねば!!
とはいえ
一人で走れる自信はない・・・
そんな時に
SHANTIメンバー兼ランナーの大先輩から
天満屋さんが主催する
「記録会」というものを教えていただき
誘っていただいて・・・。
#大感謝
今日はその記録会に先輩と一緒に参加し、
「初30㎞」を走ってきました。
「記録会??」
今ひとつピンときてなかったんですけど
ペースメーカーの人がいて
給水所も出してくれて
タイムもちゃんと計ってくれる・・・
参加者の方も想像以上にたくさんで
「記録会」というか
普通に「マラソン大会」って感じでした。
現地で
これまたSHANTIメンバー(ほとんど来てない)
兼ランナーの先輩に遭遇しまして。
私は普段走っている
自分のペースと照らし合わせて
「1㎞5分20秒」のペースメーカーさんの
集団で走ろうと思っていたのに
「せっかく来たんだから」と
離脱してもいいから
ひとつ前(早い)の集団で走るよう
勧められて・・・
結局
「1㎞4分58秒」で頑張ることに。
そうしましたらこれが
びっくりするほど
20kmくらいまでは余裕で。
前の人の足を踏みそうで
ペースを抑えてたくらいだったんです。
ですが
20㎞くらいの辺りだったかな・・・
見事に失速。
集団は2列で走っており、
外側をずっと走って
一度も給水してなかった私を
気遣ってか?!
内側を走っていた優しい男性が
紙コップをとって
私に差し出してくれて。
私としては
給水すると
どうしても集団から離れてしまって
追いつくのが大変なので
もうちょっと
「このままいきたい」と思っていたんですけど
そこは
ありがたくいただきました。
いただくでしょ?!笑
その
ほんの1口、2口くらいの給水、、、
それが
空っぽのお腹に投入された瞬間
ちゃっぽんちゃっぽんいいだして
横っ腹が痛くなり
そこから気持ちが折れ
足もとまり
集団から離脱。
歩いたり、走ったり、、、
同じところをぐるぐる折り返して
走るコースで
最初のうちは
先輩とすれ違って手を振っていたのに
「そういえば姿がない」
「二人とも離脱したんだ・・・」
記録会なんだし
私も「途中でやめとこうか」と
何度も思いました。
しかし
今日は
SHANTIをお休みしてまで
ここに来た・・・
歩いてもいいから
完走はしよう!
気持ちを切り替えて
なんとか
やっとの思いで完走。
あんなに失速して
歩いたにも関わらず
参加者の女子の中では
2位だったみたいなんですけども
正直「マラソンなめてたな~」と自信喪失。
だって
これがもし本番で
ここからさらに
約12km走るのは絶対無理でしたから。
ただ
もう一つ言い訳をさせてもらうと
今日は
めちゃくちゃ日差しが強く
暑かった、、、
首が真っ黒でびっくり。笑
リタイアする方続出だったのも
無理ありません。
そんな中
完走したことは「よし」として
そして
本番前にこの経験が出来たことも
「よし」として
残りの準備期間
調整していこうと思います。
心の中ででもよいので
応援していただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
本日もご高覧いただき、ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87