Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. スタジオレッスン
  4. おきばりやすな!

おきばりやすな!

 

10月28日(月)くもり

 

週のはじまり月曜日。

 

 

みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?

 

 

そして

今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

昨日は
衆議院議員総選挙でしたが・・・

 

 

 

 

今やどの政治家の方よりも

 

国を…

 

いや

 

世界を動かし

 

経済をまわしているのは

 

メジャーリーガーの
大谷選手じゃないかと思う
今日このごろ。

 

 

 

 

 

大谷選手のような
一流アスリートでなくても

「自分のケア」は大切。

 

 

不機嫌よりは
上機嫌モードで過ごしたいですよね。

 

 

毎日を楽しく充実して過ごすには

 

不機嫌の種が大きくならないうちに
ストレスを小刻みに
吐き出していくことが大事なのだそう。

 

溜め込んで
ゴミ屋敷みたいになったら大変ですから。

 

 

 

 

 

最近

 

心が疲れて休職中の
SHANTIメンバーさまが

 

オンラインのクラスで
調子を整えようと
試みておられて

 

 

 

リラックスのクラスは全部

 

動くクラスは録画で半分くらい

 

 

 

できるようになったとのこと。

 

 

 

 

 

そうやって
自分の出来ることから
ちょっとずつ
前に進まれている様子をうかがえて

 

とても嬉しい気持ちになりました。

 

 

 

 

 

 

理想は日常的にヨガをして
心と身体を
常によい状態に保つこと。

 

 

ですが

 

そうもいかず

 

心と身体が疲弊してしまうことも
あると思います。

 

 

 

そんな時もぜひ

 

ゆっくり  少しずつ  焦らず

 

ヨガに取り組んでいただきたいです。

 

 

スタジオに向かう元気がなければ
オンラインという方法もある!!

 

 

 

 

 

私が好きな京都弁

 

 

「おきばりやす」

 

 

基本的には
「頑張ってください」という
意味らしいんですけど

 

ちょっと距離を置いて
「せいぜい頑張ってください」

 

という「京都ならでは」の
本音?建て前?もあるらしい言葉。

 

 

ただ

 

疲れた人、頑張り過ぎている人へは

「おきばりやすな!(頑張り過ぎないで)」と声をかけるそう。
#京都の人、違ったらすみません

 

 

 

 

月末からの月はじめ・・・

 

「おきばりやすな!」で過ごしましょう。

 

 

 

本日もご高覧いただき、ありがとうございました。

 

★追記★

SHANTIのみなさまへ。。。

SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。

こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87

関連記事

Blogピックアップ

Googleカスタム検索