特技は「顔認証」
12月13日(金)くもり時々晴れ
この週末は「一段上の寒さ」とのこと。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
「すごく久しぶりにレッスンを受けたいと思っているのですが」
先日そんなLINEが届いて
もちろん答えは「Yes!」
大歓迎なんですけど・・・
「メンバーズカードを紛失した」
その場合は
ファイルからその方の
カルテ的なものを探して
カードを新しくお作りするので
それがスムーズにいく時もあれば
いかない時もあり。。。
と言いますのも
お恥ずかしながら
SHANTIの会員管理の仕方が
最初にデータ化を怠ったがために
いまだに超アナログ。
少しずつデータ化しているものの
なかなか作業が進んでおらず
いまだにファイルから手作業で
捜索活動をしている始末。
会員番号の頭は入会した日にしていて
「いつ入会したか?」を
はっきり覚えてくださっていれば
それをヒントに
すぐみつけられることがほとんど。
ただ
「だいたい8年前」とか
うろ覚えだと
ご本人の記憶が間違っていることが多く
みつけるのは至難の業。
今回
まさにそのパターンで捜査は難航しました。
結局
確認できないまま
「再入会でもよい」と言って来てくださって。
でも
お会いしたらすぐ
私の頭の中の顔認証システムが作動し
「あぁ~ たしか海外に行かれましたよね?」
「そうです!覚えててくださったんですか?」
ママ&キッズのクラスに来られていた方で
旦那様のお仕事の関係で
海外に引っ越すことになり
最後挨拶してくれた・・・
その光景を思い出したんですよね。
それが6年前くらいのこと。
SHANTIに来始めたのは
「8年前くらい」という
ご本人の見立てでした。
でも実際はなんと
2012年12月4日
ちょうど12年前! 笑
しかもご結婚される前の旧姓の時。
どおりで
探しても見つからなかったわけです。
#なおみちゃんごめんなさい
独身のころSHANTIに来て
ヨガを始めて
結婚して
2人出産して
海外に移住して
戻って来て
またSHANTIに来てくれるって。
我ながら
けっこう長い間SHANTIを
続けてきたんだなぁ。。。
続けることに意味はあったのだと
実感することが出来ました。
もうファイルが悲鳴をあげているので
いい加減
データ化に真面目に取り組まねば、、、
そう思うと同時に
やっぱり根本には「顔認証あり」というか
来てくださった方のことを
大事に思って記憶しておくことが
長く続けていく上で
必要なことなのかもしれないと思いました。
記憶力が落ちていくお年ごろでも
気持ちで頑張ります。
本日もご高覧いただき、ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary871