
経験は宝
4月7日(水)晴れ
桜が終わっても
春はお花がいっぱい!!(嬉しい)
きれいなチューリップの写真は
SHANTIメンバーのつーさんが撮影したもの。
見るだけで元気が出ますね。
みなさまいかがお過ごしになられたでしょうか?
本日のSHANTIは午前&午後
スタジオでのレッスン
10:00~10:50 ママ&キッズヨガ(6組)
11:15~11:45 ハタヨガ基礎(16名)
13:30~14:45 姿勢改善ヨガ(6名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
夜はオンラインレッスン
20:00~21:00 リフレッシュヨガ(22名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
今日で新年度が始まって1週間。
新社会人の方も、環境が変わった~という方も
少し慣れてきた頃でしょうか・・・。
最近私の新入社員時代のお話を
このブログでちょこちょこさせてもらっていまして、
とくに好評ということでもないのですが
今日は生まれてはじめてレッスンした日=デビューした日(今はどうかわかりませんが、当時はそう言ってました。)
のお話をさせていただきます。
といっても
ヨガではなく、エアロビクス。
4月に入社して、デビューしたのが7月。
たった3か月の準備期間で
20歳の私はレッスンデビューしたわけです。
よくやったなぁ~
今から考えたらものすごく恐ろしい、、、。
フィットネスクラブのスタジオはガラス張りで外から様子が見えるため
ギャラリーには
支配人や先輩スタッフ、バイトスタッフ、同僚
その他、野次馬的なメンバーさん
スタジオ内には
普通に参加してくださっている方、ごく少数。
大半は
新人の「お手並み拝見」という大ベテラン勢の面々。
手が震え、声が震え、
とりあえず震えれるものは全部震えたのを覚えています。笑
それ以外の記憶はあんまりないんですけど
終わった後
いつもトレーニングを一緒にやっていた、
当時80歳くらいだったメンバーのおじいちゃんが
「立派じゃった!」と言いに来てくれたのと
お手並み拝見のみなさんから
「センスはあるから頑張って」と言われたのは
鮮明に覚えてます。
エアロビクスから離れて方向性が変わっても
あのころ経験させてもらったことは
今の自分を支えてくれているような気がします。
新人「あるある」の
なんでこんなことやらないといけないのか?みたいなことも
経験としてあると、きっと無駄ではないんですよね。
コロナ禍で今はヨガの指導者養成コースも
リモートでやっていたりして・・・
私はいい時代に
いい経験をたくさんさせてもらったなぁと
つくづく感じた次第です。
本日もご高覧いただき、ありがとうございました。
★追記★SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
https://shanti-yoga.jp/salon
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。