Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日記
  4. うつ病と認知症

うつ病と認知症

 

6月18日(金)雨

以前のブログでも一度ご紹介しましたが・・・

あさっては父の日。
美観堂さんで父の日ギフトセット販売してるみたいです。

何をあげようか迷ってる方はぜひ!!
父の日ギフト特集 2021 | 美観堂 (bikando.jp)

 

 

本日のSHANTIは午前中
スタジオで
10:00~11:10 目覚めの朝ヨガ(13名)
11:20~12:45 ハタヨガ応用(7名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。

夜はオンラインで

20:00~20:45 姿勢改善ヨガ(26名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。

 

 

 

 

わたくしごとですが・・・

今日は入院中の父親のリセット転院の日で、
久しぶりに少しの時間、父と面会することが出来ました。

※リセット転院とは?
 大きい病院(急性期型の病院)には2週間以上入院しないように・・・という決まりがあり、
 治療が長引く場合はいったん療養型の病院に転院して、また戻って治療を続ける、というもの。

 

 

もちろん
病気なので元気そうではなかったですけど
ちゃんとコミュニケーションはとれて
頭はしっかりしているようでした。

 

 

といいますのも

 

 

 

昨年の12月から
脊柱管狭窄症の手術&治療で
病院での生活がスタートし、
一度も家には帰れず現在に至るため

かれこれ7カ月近く
コロナ禍で面会禁止の中
病気&孤独と戦っている父。

 

 

身体だけでなく心も随分弱っており
#そりゃそうだ

 

電話で話していても
昨日の話を覚えてなかったり

 

お金はあるのに
「お金持ってきて」と言ったり

 

意思疎通が出来ないことも多く

 

「認知症」の検査をしてもらおうか?と
姉と相談していた矢先の悪性リンパ腫発症で・・・

そのことは保留になったままでした。

 

 

だから
今日久々に会って話した感じが
いい意味で「普通」だったのには
ちょっとびっくりだったんです。

 

 

 

 

認知症じゃなくて
うつ病だったのかな??

 

そこで

うつ病と認知症の違いを調べてみたところ

特に高齢者のうつ病と認知症は
似ている症状もあることから、
専門の医師に判断してもらった方がよい、
と書かれていました。

 

しいて言うなら

うつ病の場合は
定年退職、伴侶との死別など
ライフイベントが
きっかけになるケースが多く、

このようなライフイベントで
うつ状態にならなかった人に
突然うつの症状が現れた場合は
認知症の検査を勧めているそうです。

↑↑↑
これはまさにうちの父親に当てはまりますが、

手術、入院、病気、面会禁止

充分きっかけとなるライフイベントも起こっているので
ますます判断は難しそうです。

 

ただ
今日の様子では大丈夫な気がしました。

 

 

 

去年の父の日は
実家で大好きなお寿司を買って
一緒に楽しく食べたと言うのに。。。

 

1年でこんなになってしまうなんて。涙

 

 

今年は残念ですが

頭はしっかりしているようなので
感謝の気持ちは伝えようと思います。

 

 

本日もご高覧ありがとうございました。

★追記★SHANTIのみなさまへ。。。

ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
https://shanti-yoga.jp/salon
こちらもご覧ください。
https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。

関連記事