
足も健康に!
7月24日(土)晴れ
4連休3日目。
みなさまいかがお過ごしになられたでしょうか?
本日のSHANTIは午前中
オンラインで
9:00~10:00 目覚めの朝ヨガ(19名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
スタジオで
10:15~11:25 ハタヨガ基礎(11名)
11:40~13:00 陰ヨガ(11名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
夏・・・サンダルの季節ですね。
ほぼほぼ毎日この時期はサンダル、
という方もいらっしゃるでしょうか?
私はスタジオへの行き帰りはスニーカーで、
スタジオにいる間は
2階と1階の行き来程度なので
すぐ脱ぎ履き出来る
サンダルにしています。
といいますのも
サンダルばっかり履いていたら、
弁慶の泣きどころより外側の筋肉(前脛骨筋)が
疲れませんか??
ここは足を踏み出す時に使う筋肉であると同時に
土踏まずの「アーチ」を支える筋肉。
足裏のアーチがきちんと
保たれていればいいのですが、
アーチがなくなると筋肉が
はりっぱなしになり
足が一気にだるく感じるようになります。
ここが疲れる→足がむくむ・・・ということと
サンダルの関係で思い当たるのは
★簡素な作りのものが多く、足に負担がかかりやすい
(靴底がまったいらなサンダル要注意!!)
★つっかけて履くデザインのものは
すぽっと脱げないように
無意識に足に力を入れながら歩いてしまう
ぜひ長く歩くときは
スニーカーで靴紐をしっかり結んで・・・
サンダルはまったいらでなく、
靴底やインソールがしっかりしたものだったり
かかとが安定するものがおすすめです。
これは
私がたまに行っている整骨院の先生が
シューフィッターの資格を持たれていて
注意されたことなんですけども・・・
ぜひみなさまも
足の健康のために
お気をつけください。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
https://shanti-yoga.jp/salon
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。