
この暑いのに…
7月26日(月) 晴れ
4連休明けの月曜日。
#写真は昨日の夕方の美観地区
みなさまいかがお過ごしになられたでしょうか?
本日のSHANTIは午前中
10:00~11:10 ハタヨガ基礎(11名)
11:20~12:40 陰ヨガ(10名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
午後からは
13:30~15:00 練習会
夜は
20:00~21:00 オンラインでリラックスヨガのクラス( 20名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
連日暑い日が続きますね。
こうも暑いと
1日中エアコンつけっぱなしで
切るタイミングがないくらい・・・
なのにエアコンをかたくなにつけない、
エアコン嫌いの方、いらっしゃいますよね。
我が家にもいます。
のりおとよしお(猫)。
特によしお。
留守の時は1階のエアコンを28℃くらいに設定して
つけたまま家を出るのですが、
だいたい帰ったら
1階にはおらず・・・
わざわざ暑い2階に上がって
洋服を入れてあるケースの引き出しから
中の服を引っ張り出し、
そこに自分が入る
という
謎の行動をとります。
この暑いのに。。。
人間の場合だと
高齢の方に
エアコン嫌い→エアコンをつけたがらない方が多く、
それは
年齢とともに温度を感じる感覚が鈍ってくるからだ、
なんてよく言われていますが・・・
きっと
もともと冷え性、とか
電気代節約、とか
他にもいろいろ理由はあるのだと思います。
ただ
やはり熱中症対策としては
エアコンはつけた方がいい。
家族としてはつけずに一人で
おじいちゃん、おばあちゃんが家に居たら心配ですもんね。
今日スタジオでの雑談の中でも
このことが議題にあがってました。
テレビなどで説得の仕方として
温度計、湿度計を置いて
28℃以上になったらつけてもらう、
なんていうのも
見たことありますけど
絶対そんなこと言ってもやってくれそうにない、
という声が聞こえてきそうです。
こうなったら団扇をプレゼントしたり
(団扇で仰ぐ縦の風がいいらしいですよ)
扇風機を置いたりするしかないのかな~
最近の(最新の)エアコンは
「見守り機能」がついてるものもあるらしいので、
思い切ってそれに買いかえるのもいいかもしれません。
※体感温度を見守って 高温状態(28℃以上)になると自動で冷房、
低温状態(10℃以下)になると自動で暖房を開始してくれる機能。
でも、それ勝手に切ったら
また勝手につくんですかね??
「嫌だ」と思って勝手に切ったらまたついて・・・
の繰り返しにはならないんでしょうか・・・
そのあたりは
メーカーさんに教えてもらいましょう。
何はともあれ
ここのところ本当に連日暑いので
改めて
熱中症対策、心がけてくださいね。
私も
我が家も
気をつけます。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
https://shanti-yoga.jp/salon
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。