Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日記
  4. SHANTIとは?

SHANTIとは?

 

8月5日(木) 晴れ

毎日毎日暑い日が続いてますね・・・

みなさまいかがお過ごしになられたでしょうか?

 

本日のSHANTIは午前中
オンラインで
9:30~10:30 リフレッシュヨガ(16名)

 

スタジオレッスン
10:30~11:40 姿勢改善ヨガ(6名)
13:30~14:50 陰陽ヨガ(7名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。

 

 

 

 

連日オリンピックのニュースを見ていて思うのが

選手のみなさんのお名前が

少なくとも私の周りにはいないような
個性的な、おしゃれな名前(素敵)!!っていうこと。

 

スケートボードの
楓奈(ふうな)さん、心那(ここな)さん

水泳の
灯(ともる)さん

ボクシングの
月海(つきみ)さん

サーフィンの
有夢路(あむろ)さん、カノアさん

自転車BMXの
輪夢(りむ)さん

 

などなど

 

ざっと
私が印象に残ったお名前(全部下のお名前)
だけでもこんなに・・・

 

 

やっぱりご両親が
将来オリンピック選手になるよう目論んで
名づけたってこともあるんでしょうかね。

 

 

そんな名前つながりで・・・

 

 

みなさま(特にSHANTIメンバーの)
「SHANTI」の意味、ご存知でしょうか??
#SHANTYと間違う人多数

 

SHANTI=シャンティは「平和」を意味する
サンスクリット語です。

 

私はやらないんですけども

レッスンの最後に

「OM,Shanti,Shanti,Shanti」と

平和を祈る意味を込めて
Shantiを3回唱える先生も
多くいらっしゃいます。
#3回の内訳は自分、周囲、世界

 

まさに

ヨガ界では誰もが知る言葉のひとつ。

 

 

ティーチャートレーニングで
ハワイに1ヵ月滞在していた時は
私も授業の最後にいつも唱えていて、

意味も響きもいい言葉なので、
スタジオをやるなら
「SHANTI」って名前にしよう!って
その時から決めていました。

ただ、

ヨガスタジオの名前としては
「あるある」で

日本全国、

いや、世界でも

シャンティというヨガスタジオは
あちこちあるんですよね。

 

今さらながら
もうちょっと個性のある(クセがすごい)名前でも
良かったのかなぁ~なんて思ったりもしますが・・・

 

倉敷の「SHANTI」として
その言葉通り

スタジオに通ってくださるみなさまが

ご自分の中にある
平和で穏やかな気持ちを取り戻す場所でありたい

 

こんな時代だからこそ
改めてそう思う次第です。

 

 

ちなみに・・・

私の名前「美奈子」は
本当は「美那子」にしたかったけど
市役所で「那」という漢字が
受け付けてもらえなかった、と

天国にいる母親が申しておりました。

奈良の「奈」じゃなかったみたいです。

 

 

 

本日もご高覧ありがとうございました。

★追記★SHANTIのみなさまへ。。。

ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
https://shanti-yoga.jp/salon
こちらもご覧ください。
https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。

関連記事

Blogピックアップ

Googleカスタム検索