
冷やし中華で喧嘩はじめました
9月3日(金) 雨
今日も1日中雨。
またしばらく続くのでしょうか・・・
最近
お日様のありがたみを感じることが多いです。
みなさまいかがお過ごしになられたでしょうか?
本日のSHANTIは午前中
スタジオで
10:00~11:10 目覚めの朝ヨガ(15名)
11:20~12:45 ハタヨガ応用(6名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
夜はオンラインで
20:00~20:45 姿勢改善ヨガ(26名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
今日は先ほどYahooニュースを見ていたら
「菅首相辞任」という
大きいニュースが飛び込んできました。
コロナは
次々変異種が現れるし・・・
いったい
日本の未来はどうなるのでしょう?
きっと
そんな不安を感じている方が多いと思うので
今日は逆に
どうでもいいお話をさせていただきます。
#よかったらおつきあいください
みなさまはお家でこの夏、
冷やし中華、作って食べられましたか?
私も毎年夏になったら
冷やし中華を作っていましたが
正直
市販の麺とタレのセットを買い、
キュウリを切って
錦糸卵作って
何かお肉(我が家ではハムより蒸し鶏を割いてのせることが多い)を用意して
彩りでトマトをのせたら出来上がり!
今思えば
そんなにこだわって作ってなかった気がします。
しかし
今年の我が家の冷やし中華はバージョンアップ!!
先々月
ゆかりさんのお料理教室で
本気の
いや、究極の冷やし中華を習い、
具材の切り方や
錦糸卵の焼き方、麺の冷やし方も
今までのやり方ではなく
タレも一から手作り。
何回かけえごさん(夫)にふるまいました。
※トップの写真はお料理教室で出された冷やし中華の写真
先日
一つ残っていた麺があったので
私の帰りの遅い時に
#だいたい毎日遅い
麺だけ自分でゆでたら(麺の冷やし方も説明)
食べれるようにして家を出たところ・・・
帰宅すると
冷凍庫には
冷やす時に使うように伝えた氷が
使われずそのまま。
手づくりして瓶に入れていた
3~4人分くらいはあるタレを
全部かけていて・・・
軽く喧嘩になりかけました。
麺はまだしも
タレは
お気に入りの調味料を使って作っていたし、
余ったタレに
きゅうりを漬けようと計画していたこともあり、
#ゆかりさんが美味しいと教えてくれた
「そんなの言ってくれないとわからない」
「全部は飲めないから余った分は捨てた」
捨てた?????
全く悪びれず開き直るけえごさんに
もぉーーー!!とならずにはいられませんでした。
でもよくよく考えると
私が勝手に
「言わなくてもそのくらいわかるでしょ」
と思っていただけで
料理をしないけえごさんには
それが通用しなかった、、、
通用しない人だということもわかっていた・・・
ちゃんと言っとかなきゃいけなかった・・・
私の痛恨のミスだったことに気づき、
告訴を取りやめました。笑
自分が
「言わなくてもわかる」と思っていること、
決めつけずに
相手の立場になって考えなきゃ!
これはヨガのレッスンでも同じ。
大変勉強になりました。
季節外れの冷やし中華を楽しみたい方、
その究極の冷やし中華を知りたい!という方は
こちらで購入できますよ~。
=7月20日更新=online lesson vol.14「冷やし中華を極める」 | viorto!
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
https://shanti-yoga.jp/salon
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。