
それって実は・・・
9月24日(金) 晴れのちくもり
秋分の日が過ぎて
ぐっと日が短くなった気がします。
みなさまいかがお過ごしになられたでしょうか?
本日のSHANTIは午前中
スタジオで
10:00~11:10 目覚めの朝ヨガ(12名)
11:20~12:45 ハタヨガ応用(8名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
夜はオンラインで
20:00~20:45 姿勢改善ヨガ(18名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
こちらは今週の37dolce
「いちじくジャムのクランブルパウンドケーキ」
37dolceとは??
私が作ったお菓子のことで・・・
趣味が高じてSHANTIでは
週イチその販売をしておりまして、
概ねご好評いただいてます。
昔は少しでもヘルシーに
カラダに優しいものを・・・という意識から
動物性のものを一切使用せずに作るお菓子に
こだわっていましたけど
ゆかりさんのお料理教室viorto!で
いろいろ教わってから概念が変わり、
今は卵やバターを使ったお菓子もたまに作っています。
今回のケーキも
久しぶりにバターをたっぷり使ったケーキでした。
ご試食いただいたみなさま、いかがだったでしょうか~?
「バターのお菓子は苦手だったけど美味しく食べれた」
こんな感想をくださった方がいて・・・
嬉しいと同時に
ふと
自分もバターは嫌いだった・・・
というか
カラダに悪いと思って
食べないようにしてたことを思い出しました。
「バタークリーム」のケーキとか
食べると気持ち悪くなってたし。。。
でも、今はバターの風味は
すごーく美味しい!!って感じます。
取り過ぎはよくないのでほどほどに~ではありますけど
「バターを使った方が美味しい」と思えば
お菓子やお料理にも使ったりします。
これ、
たぶん味覚が変わったんじゃなくて
昔食べてた「バター」って
「バター」と思って食べてたけど
実は
「マーガリン」だったんじゃないか??と思うんです。
こうなってくると
私は専門家ではないので
これ以上の説明は控えますけど・・・
「マーガリン」がどういうものなのか?
知らない方、気になる方は検索したら
いくらでも説明されたものが出てくると思うので調べてみてください。
バターは牛乳の脂肪分なのに対して
マーガリンは
何かわからない植物性油脂+たくさんの添加物。
バターよりマーガリンの方が
値段が安くて日持ちするので
市販の菓子パンやお菓子の裏を見たら
必ずと言っていいほど「マーガリン」と書いてあります。
私がよくお買い物に行く
製菓材料店でも
「バター」の横に「製菓用マーガリン」が置かれてますしね・・・
バタークリームのケーキも
あんまり安価だったら
マーガリンと半々だったり、
100%バターは使ってない可能性はあるなぁ・・・と
私は勝手にそう推測しちゃってます。
その点
自分で材料を選んでお菓子を作るっていうのは
すごく安心感がありますよね。
一応37dolceは
材料はできるだけよいものを使ってます。
とはいえ、お菓子です。
私が作ったお菓子は大丈夫(太らない)!と
思ってくださっている方もいるようですが、
そんな魔法はかけていません。笑
週1回の楽しみにしていただいて、
その分ヨガに励んでいただけましたら幸いです。
何年か前に
ゆかりさんにSHANTIに来てもらって
油のお話をしてもらったんですよね~
#トップの写真
「食」にまつわるイベントをやれてたころが懐かしい。。。
落ち着いたらやりたいことのひとつです。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
https://shanti-yoga.jp/salon
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。