Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日記
  4. ひとりの時間

ひとりの時間

 

1月26日(水)晴れときどき曇り

 

本日のSHANTIは
スタジオレッスン

10:00~10:50 ママ&キッズヨガ(7組)
11:15~11:45 ハタヨガ基礎(18名)
13:30~14:45 姿勢改善ヨガ(7
名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。

夜は
オンラインレッスン
20:00~21:00 リフレッシュヨガ(21名
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今日は私がいつも車をとめている
ゆめタウンの従業員さんの駐車場の
舗装工事があり、

ここに普段とめている人がみんな
別のところにとめないといけなくて・・・

 

 

 

一台も車がとまってないと
こんなに広い土地なんですね。(トップの写真)

 

 

いつも見えてなかったお家が見れて、
空も随分広く感じる。

 

 

 

何事も一回空っぽにすると
普段見えてなかったものが見れたり、
気づいたり、
発見したりするものなんだと思いました。

 

池の水を抜く、とか。笑

 

 

 

 

 

SHANTIの方はご存知と思いますが

 

私は休みなくスタジオにいて
毎日レッスンしているので

 

よく

「どうして疲れないの?」とか
「いつか倒れるよ」とか
「どうやってモチベーションを保っているの?」

 

周囲からそういうようなことを
言われるんです。
#心配してくれてありがとう

 

たしかに。。。
自分でもそう思います。

 

なぜかそれでもパンクせず
元気でやってこれているのは

 

おそらく

気分転換というか
リセットが上手なんじゃないかと思うんです。

 

 

 

 

 

仕事や家事でや育児で忙しくして・・・
すき間時間にSNSをチェックして・・・

毎日大量の情報が入ってきすぎて
処理しきれなくなると

考える力が低下するだけでなく
やる気も低下してしまう。

 

そんな経験ないでしょうか?

 

 

例えば

人と歩調を合わせて行動するだけで
「脳に情報を入れ続けている状態」になるといいます。

 

仕事中は職場の人と
家でも家族と

気づけば「合わせる」ことばっかり。

 

 

 

そこで

脳を休めて意欲を回復する=リセットするために必要なのが
ひとりで過ごす時間。

 

 

立場的に難しい方が多いことは重々承知しております。

 

 

でも

少しでもこの時間をもつと
すご~くリセット出来ると思います。

 

ぼーっと出来る人はぼーっとしたり、

私みたいにぼーっとするのが苦手な人は
単純作業をしたり・・・

 

ランニングや自分のためのヨガや
お菓子を作ることは

私にとって
何もインプットしないひとりの時間。

まさに
リセットの時間と言っても
過言ではありません。

 

無意識に好きでやっていたことが
たまたまそうなってたんじゃないの?!っていう
感じではあるんですけど

結果よければすべてよし。

 

家では仕事をしない、と決めてますし
こうみえて
何かと切り替えてるんですよね。

 

 

 

 

なかなか難しいことかもしれませんが・・・

ぜひみなさまも
ひとりの時間
日常で取り入れてみてください。

何かいいことあるかもしれませんよ。

 

 

 

本日もご高覧ありがとうございました。

 

★追記★SHANTIのみなさまへ。。。

ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。

オンラインサロン


こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。

関連記事

Blogピックアップ

Googleカスタム検索