
マイペースが一番
4月9日(土)晴れ
ぽかぽか陽気の土曜日。
先週にくらべてスタジオに来られる方が
あまりにも少なかったので
お出かけされた方、お忙しくされていた方、
多かったでしょうか~。
今日もこのブログを
読んくださっているみなさま
ありがとうございます。
「○○が痛いんですよね~」
最近
どこかしらに痛みを抱えている方が多く
少々心配しています。
そんな私も
「どこも痛くない」ってことはなくて
ちょこちょこ痛いところはありますから
他人事ではありません。
●マッサージを受けたけどよくならない
●病院へ行っても加齢やストレスで済まされる
「あるある」ですよね。
こんな場合はもしかしたら
痛んだ場所とは違う筋肉に原因=「トリガーポイント」が
あるのかもしれません。
なんと
筋肉の痛みの約7割は
痛い場所と原因になる場所が違う、
というから驚きです。
それにしても
このトリガーポイント
「なんでできちゃうの?!」って思いませんか?
別に出来てくれなくてもいいのに・・・
主な原因は
「不動」と「使いすぎ」。
長時間同じ姿勢を維持したまま動かさないこと、
あるいは同じ筋肉を酷使することによって
筋肉に微小な損傷や炎症が起こり、
筋膜に癒着が起き、
そこに
トリガーポイントが生じる…ということだそうです。
ヨガをすることで
痛みに敏感になって
良くも悪くも気づくことが多くなる、
ということもあると思います。
でも
今自分がどういう状態なのか?
目に見えない
身体の中で起こっていることを知る
何かのサインを受け取る
内側の声を聴く
これはヨガの醍醐味ですので
しっかりやっていただけたらなぁと思います。
そのうえで
ぜひ心がけてほしいのが
マイペースでやること。
「無理せず、出来る範囲で」
この言葉、インストラクター人生で
何回言っただろうか?ってくらい
相当言ってる気がします。笑
改めてもう一度
心に留めておいていただけたら幸いです。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。