お楽しみ寿命
5月10日(火)晴れのちくもり
GWが終わって
そろそろ長いお休みだった方も
日常のペースを取り戻したころでしょうか・・・
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
わたくし事ですが・・・
昨夜インプラントがとれて
今日は予定外で
急遽空き時間に歯医者に行ったため
今大急ぎでブログを書いております。
私が日ごろ唯一行く病院・・・
それは「歯医者」です。
別に歯磨きを怠っているとか
お菓子ばっかり・・・
作ってますけど
めちゃくちゃ食べてるわけではないのに
たびたびお世話になってます。
今日何がショックだったかって
「山本さん、この歯はもう寿命です」
と言われたこと。涙
この「寿命」ってことば
字で書くとおめでたいのに
言われると全然おめでたくないものなんですね。
年齢とともに
何かと寿命を迎えるのは
致し方ないことだとは思います。
ただ
出来るだけ引きのばせるものは引きのばしたい。
例えば
私だったら
毎朝日課で走ることをもう数十年続けていて、
たぶん高校生だったころと変わらないくらい
今でも走れるんですけど
この「ランナー寿命」はできるだけ伸ばしたい。
そう思うんですよね。
そのためにどうしたらいいか??
みなさまおわかりでしょうか・・・
ズバリ
その答えは「ヨガ」です。
私は走るために「ヨガ」をしているわけでは
ないんですけど
「ヨガ」をしてるから
たぶんそこまで故障せずに
何年も走れているんじゃないかと思うんです。
今日からSHANTIメンバー入りされた方が
長年野球をされていて現在はソフトボール。
故障が多くなってきて
「ヨガで整えたい」と思ってくださったようで・・・
この方は
「わかってらっしゃるなぁ~」と思いました。
きっとみなさんそれぞれ
これは長くやっていたい
いつまでも楽しみたい
そう思うものってありますよね。
旅行でも
ライブに行くても
登山でも
ゴルフでも
ヨガは大抵のことの寿命を延ばすのに
一役買ってくれるに違いありません。
ぜひみなさまの
「お楽しみ寿命」のためにも
ヨガを習慣にしていただきたいです。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。