
1年お試し
5月28日(土)晴れ
今日は絶好の運動会日和。
#運動会だった方、お疲れさまでした。
みなさまはいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
5月も残すところわずか。
#素敵な写真はつーさんが撮影したもの
今月は
「無料体験」からの「メンバー登録」
してくださった方が
けっこういらっしゃって
素直に喜んでいるんですけども・・・
最近よく耳にする
「持続可能」かどうか?
これが一番の私の懸念事項。
しょっ中ブログでも書いているので
「またか」って感じかもしれませんが・・・
マットを買って
はじめて数か月で
自然消滅のようになっていく方が
本当に多いんですよね~
他のスポーツや
習い事と比較しても
ヨガほど持続可能なものはないのに
もったいない!!
そう思わずにはいられません。
と言いますのも
今日
今年になってSHANTIに来はじめた方で
いい感じで持続している方をみたら
今まで出来てなかったことが
出来るようになっていたり・・・
チャレンジされてなかったことに
チャレンジされていたり・・・
ヨガに「上手」も「下手」もないんですが、
あえて使わせてもらうと
#他にいい言葉がみつからない
「上手になったなぁ~」と思って感動したんです。
私がかつて
健康運動指導士として
運動指導をしていた時に
よく言っていたのが
成果は
決して右肩上がりに進むのではなく
何度も踊り場を経験しながら進む
螺旋階段のようなもの
ということ。
もうちょっと続けたら
階段を一段登れて
何か違う景色が見れたはずなのに
その一歩手前でやめてしまうのは
もったいないじゃないですか?
何かをはじめたら
必ずどこかで壁にぶつかると思うんです。
最初の「やる気満々」が
ずっと続くわけもなく・・・
●スタジオに行くのが面倒くさい
●飽きてきた
●身体に変化がみられない
●どこか痛くなってしまった
停滞期のようなものがあって当然です。
でもそこでやめずに
続けていれば
また何か気づきや発見があって
「続けてよかった」と思う時がきます。
その繰り返しです。
ですよね、
SHANTIベテラン組のみなさま!
よく健康食品や美容液とかで
「30日間お試し」みたいなのありますけど
ヨガもだまされたと思って
30日、
いや3か月、
いや1年は続けてみてほしいです。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。