
食べることも大事
6月5日(日)雨
6月最初の日曜日は
あいにくの雨、、、
みなさまはいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
薄着になる季節。
多かれ少なかれ
SHANTIに来られているみなさまは
「やせたい」「太らないようにしよう」
心の奥に秘めている方が
ほとんどだと思います。
私はそんなみなさまを
サポートする役割も担いつつ
週イチおやつの販売もしているので
敵なのか?味方なのか?って感じですけど・・・笑
味方です!
というより
私もみなさんと同じ気持ちです。
職業柄
「まったく気にしない」というわけには
いきませんから。
ただ
私の場合は
体重の増減で気持ちが一喜一憂するので
あえて
いっさい体重は測らない・・・
体重計すら家になくて、
毎朝のヨガや走る時の感覚で
「重い」「軽い」を判断して調整する
という生活をかれこれ15年くらい。
気にしすぎて
心のバランスが崩れたら
きっと余計「食」にはしって
悪循環だと思うんですよね。
だからそうしてます。
みなさまにも
あまり神経質にならず・・・
無理をせず・・・
代謝アップにつながるようなことを
心がけていただきたいです。
そもそも
よく聞く「代謝」って
3種類あるの、ご存知でしょうか?
一つ目は
もっとも有名な「基礎代謝」
じっとしていても生命維持のために
消費されるエネルギー。
二つ目は「生活活動代謝」
仕事や育児、家事など
日常生活や運動で消費されるエネルギー。
三つ目は「食事誘発性熱産生」
食事をすることで体内の栄養素が分解され
その一部がエネルギーとなって
消費される際に発生するもの。
これらの異なる役割がある
3つの代謝を上げることが
「太らない体づくり」につながります。
●とにかくヨガをしよう
基礎代謝&活動代謝、ともにアップします。
●朝食を食べる
朝食べる方が食事性誘発生熱産生が高いそうです。
●よく噛んで食べる
食事性誘発性熱産生が上がるそうです。
●たんぱく質をとる
糖質や脂質に比べて食事性誘発性熱産生は約5倍。
●日常生活で動く量を増やす
スーパーで車を遠くにとめる、歩ける距離は歩く、
階段を使う、背もたれにもたれない、など。
基礎代謝を上げるためには
筋肉をつけることだけでなく、
内臓をしっかり動かすことも大事。
食べないようにすると
一時的に体重は減るかもしれませんが
長続きしませんし、
むしろ
基礎代謝が下がって
「食べてないのに全然痩せない」
=「食べてないのに太る」
なんてことも。
太らないためには
食べることも大事なんですよね。
一応 こうみえて
かつては健康運動指導士として
#資格の更新をしてないので今は違います。
こういうアドバイスを
することもあった私・・・
今日はそんなブログにしてみました。
何はともあれ
みなさまが
楽しく健やかに過ごせますように。。。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。