症候群
8月16日(火)くもり
8月も半分終了。。。
※素敵なお花の写真はつーさんが撮影したものです。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
連日の猛暑。。。
意識的に
「水分補給」されていることと思います。
おそらくSHANTIのみなさまや
このブログを読んでくださっている方は
対象にはならないんじゃないか
とは思うのですが・・・
今 ちまたでは
「ペットボトル症候群」に
注意が促されているの 知ってました??
「ペットボトル症候群」とは
スポーツドリンクや清涼飲料水を
大量に飲み続けることによって起こる、
急性の糖尿病。
主にペットボトルに入っている飲み物だから
そう命名されたんですよね、きっと。
でも
この名前だったら
「コップに入れて飲んだらOKなのか?!」
と思ってしまうのは私だけでしょうか・・・
そんなことはさておき
たしかに。
私も今はスポーツドリンクって
ほとんど飲まないですけど
学生の頃は
部活で恐ろしいほど飲んでました。
高校生のころは
1年生がそのドリンク担当で
本当は1㍑で1袋使う粉末を
倍のお水で作ってましたね。
たぶんそれは節約も兼ねて…なんでしょうけど
1㍑で作ると甘すぎて
「余計のどが渇く!!」
と よくみんなで言ってました。
今思えば
何気にいいようにしてたんだな~って。
もちろん
汗で失われたものを補う・・・
熱中症防止の役割もあるから
飲んじゃダメってことではないし
むしろ飲んだ方がよいのかもしれません。
ただ
飲み方とか、量とか
自分の感覚みたいなものを
頼りにすることも
大事だなーって思いました。
突然ですが
ここでクイズです!!
「症候群」は「症候群」でも
症状がいいことばっかりな
「症候群」は な~んだ??
ちょっと簡単すぎましたかね。
そうです・・・
こたえは
SHANTI症候群!!笑
SHANTI症候群みたいな人を増やさなきゃ!!
今の私の最大の課題です。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。