基本的な安心&安全を大切に
9月8日(木)くもり
今日は久しぶりに
エアコンなしでも過ごせる
暑さが和らいだ1日でした。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
最近2~3歳のお子さんの
悲しいニュースが多くて、、、
子どもがおらず
親の立場になったことがない私でも
連日思わず涙してしまいます。
SHANTIでは
「オープン当初から」ですから
かれこれ15年くらい
お子様と一緒に参加していただける
「ママ&キッズヨガ」
というクラスをやっていまして・・・
ちょうどそのくらい(2~3歳)のお子さんも
たくさん来てもらっているんですよね。
内鍵のかからない出入り口のドアは
手が届くようになれば
自分で開けて外に出れてしまう・・・
外に出たらすぐ階段があるため
転がり落ちたら大変。
更衣室の窓が開いていたら
台によじ登って落ちる可能性がある・・・
これまでも
かなり気をつけてはきたんですが
さらに
「何事もないように気をつけなければ」
そんな身の引き締まる思いで
いっぱいになっております。
おそらく
お子様連れOKのヨガのクラスって
けっこう他のスタジオだったり
個人でされている教室でもあると思うんです。
大手のスタジオや
フィットネスクラブだったら
「託児」してくれるところも
あるかもしれません。
でも
子どものたちのケアをしてくれる
アシスタント付きのヨガのクラスって
正直そんなにないんじゃないの??
これはまさに
「SHANTIオリジナルじゃないの?」
そう自負しております。
それもこれも
すべて仲間の
なおみちゃんのおかげなんですけども・・・
#子供のケア担当
長年一緒にやってきて信頼も出来ますし
保育士の資格こそ持ってませんが
子どもと遊ぶ能力というか
子どもを抱っこする腕力というか
子どもを寝かしつける包容力というか
いろいろ兼ね備えていて
それでいて
ヨガの指導もできますから
なかなかのハイブリッド。
私にとっては
「神様 仏様 なおみ様」笑
非常にありがたい存在。
おかげで約15年
一度も大ごとなく
このクラスを継続できています。
コロナ禍で
コロナのことは気をつけていて
いや
むしろ
コロナのことばっかり気をつけて
基本的な
「安心&安全」を守ることを
怠ってしまっている・・・
世の中にそんな傾向があったら
すごく怖いなーって思います。
お母さんたちが安心して
子供を連れてこれるような
SHANTIでいられるよう
これからも愛情もって
このクラスを続けていきたいと思います。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。