失敗は成功のもと?
9月26日(月)晴れ
今日は我が家にうたちゃん(猫)が来て
はじめて遅くまでお留守番なので
ちょっと心配しています・・・
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
毎月 最終日曜日に開催している
「極上リストラティブ」のクラスでは
#今月は昨日
毎回終わった後
お茶とおやつをお出ししているのですが・・・
わたくしとしたことが
昨日のクラス後に出そうと思っていた
真庭(岡山県)の
無農薬で作られた「ももたろう紅茶」・・・
どうも
ティーバックをとり忘れていたようで
注いでみたら、めちゃくちゃ濃い。
いくらなんでも色が濃すぎる、、、
でも
すぐにあきらめきれない私は
「濃くても大丈夫だろう」
そう思って(そう言い聞かせて)味見してみたところ
やっぱり予想どおり。
濃すぎて渋みが出てきてしまっていて
飲めないことはないけど
とても出せない・・・
そう判断し、
みなさまには
おやつだけ持って帰っていただくことに。涙
とはいえ
この紅茶。
捨てるのももったいないじゃないですか?!
せっかく無農薬の紅茶ですし・・・。
コーヒーや紅茶の場合
濃すぎた場合は牛乳を入れて
カフェオレやミルクティーにするのが
おそらく一般的な解決策。
でも
ちょっとひらめいたんですよね、私。
ひらめいたら
やってみないと気が済まない性格なので
すぐさま実行。
何をひらめいたかと言うと・・・
まず
「お菓子作りに使えないか?」
そう考え、
とりあえず今ストックしている
ドライフルーツなどを眺めていました。
すると
「プルーン」が一番 目に留まり・・・
そういえば
プルーンと紅茶は相性抜群。
むか~し
プルーンをぬるま湯で少し柔らかくして
フードプロセッサーにかけた
「プルーンピューレ」を作り、
それをバター代わりにして
ケーキを作ったことを思い出し・・・
そのぬるま湯を
この紅茶に代えれば
紅茶風味のプルーンピューレが作れる。
紅茶風味のプルーンピューレを使えば
バター、オイル不使用の
カラダにやさしいケーキが作れる!!
そうひらめいたんです。
ひらめいた時は
「よし!」と思ったんですけどね~
ケーキはの出来は・・・
正直
「えぇー美味しい!!」と
感動するほどではなかったです。
かといって
「失敗」というほどでもなく
バターもオイルも使わず作ったらこうなるよね
というケーキでした。笑
とにかく
プルーンたっぷりですから
「ケーキ」と思わずに「鉄分補給」。
そう思えば
かなり美味しく感じました。笑
「失敗は成功のもと」
ほんとはそう言いたかったのにな~ 残念!!
ちなみに
今週の37dolceはこのお菓子です。
ファンのみなさま
ある意味楽しみにしててください。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。