
煮詰まった時は・・・
10月10日(月)曇り
今日はスポーツの日。
※素敵な写真はつーさんが撮影したものです。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
10月10日は「体育の日」
こっちの方がしっくりくる感じがするのは
私だけでしょうか。
今年はたまたま10日だっただけで
2020年から
10月の第2月曜日が「スポーツの日」に
なってることにまだ慣れません。
そんな「スポーツの日」。
みなさまはスポーツに励みましたか??
私は「スポーツの日」であろうがなかろうが
スポーツは好きで
余程のことがない限り
「スポーツ(運動)」を全くしない日って
ないので
思い返せば
バレーボールをはじめた小学4年生くらいから
ずっと「毎日がスポーツの日」みたいな人生だな・・・と。笑
だから
思い出も「スポーツ(運動)」がらみのことが多くて。
昨日はウォーキングの下見に
けえごさん(だんな)に付き合ってもらって
行ったのですが・・・
行き帰りの道中に見える
国分寺の五重塔を見て
けえご「五重塔ってなんかええよな~」。
たしかに・・・
一般的には五重塔を見れば
誰しも「美しい」「きれい」=「なんかいい!!」
そう思うと思います。
でも私は違っていて・・・
この国分寺の五重塔を見るたび
ものすごいしんどかった記憶が蘇るんです。
あれは中学時代・・・
私が所属していたバレー部は
めちゃくちゃ厳しい先生が顧問で
厳しいがゆえに部員が少なく
練習試合はいつも先生の車に
全員無理やり乗って行っていました。
その練習試合の内容が悪いと
「お前ら走って帰れ」と
私たちは容赦なくほんとに置いて帰られる。
「そんなこと言いながらほんとはどこかに居るよね」
そう思うじゃないですか??
だから
みんなで探すも
先生の車はどこにもない、、、
仕方なくみんなで走って帰っていたのが
この国分寺のある吉備路ロード。
真備東中学校→高松中学校
※このあたりの土地勘のある方にしか伝わらないと思いますけどすみません。
五重塔を通り過ぎて
すごい坂を上って下りたところで
先生の車が待っていて
そこからは乗せて帰ってもらったんですけど
言うまでもなく
練習試合で散々動いた後に
走れる距離じゃなかったです。
みんなで励まし合って
車からいろんな人にじろじろ見られながら
ブルマー(笑)で走って帰ったことは
よい思い出でもあり
若干トラウマのようでもあります。
だから五重塔を見ると
「なんかいい」というより
この記憶が蘇る、というわけです。
そんな記憶が邪魔して
観点が変わるってことも多々あるので
私はSHANTIがらみで何かを決める時
最終的には
もちろん自分の判断で決めますが
一応&念のため
けえごさん(永遠の小5)の意見を
聞くことが多いです。
同じものでも
見る人が違えば感じ方も違う・・・
第三者的な人の意見って
けっこう新鮮だったりしますよね。
みなさまも
煮詰まった時はちょっとフラットな立場の人に
意見を聞くの、おすすめです。
※ウォーキング、ぜひご参加ください!!
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。