徐々に解禁
11月25日(金)晴れ
11月末というのに
あたたかい日が続いて
寒がりの私としてはありがたいです。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
このところ
コロナ禍で封印されていたことが
随分 解禁されつつありますね。
とはいえ
感染者が減少しているわけでもなく・・・
「ヨガスタジオ」という
みんなが集まる場を提供している身としては
どこまで大丈夫なのか?
みたいな
判断の難しさも感じます。
おそらく
ヨガ界で一番封印されていたもの・・・
それは
「アシスト」&「アジャストメント」
なんじゃないか?と。
いずれも
インストラクターの
ティーチングスキルの一種で
生徒さんに触れる行為。
#言葉だけでもできますが…
すでに伸びたり、ツイストしていたり
向かっている方向性に向け
もっと深まるように促し、サポートしていく
「アシスト」に対して
「アジャスト」は
調整する、方向性を変えること。
向かっている方向性を
あえて変えて調整してあげることで
身体にかかる負担を軽減したり
ケガを予防する役割もあります。
別にコロナ禍じゃなくても
人の身体に触れる
繊細で難しい行為なんですけども
言葉だけでは
わかりにくいこともあるので
やっぱり必要性は感じます。
ちょっとこうしてあげたら
もっとよくなるのになぁ~
とか
そっちじゃなくて
こっちにもっていくんだけどな~
そう思っても
近くに寄って触っちゃダメなのが
もどかしくて・・・
いかに説明を上手にするか?
みたいなところを
追及するしかないこの2~3年でした。
YouTubeが浸透したことで
ヨガスタジオの存在意義すら問われる時代。
「アジャストメント」は
スタジオのライブレッスンでしか
提供できないものだし
長年指導の場に立ち続けてきた者としては
ヨガスタジオを衰退させないためにも
スタジオレッスンの良さを
感じていただくためにも
改めて
このまま封印せずに
また一から思い出して頑張ろう!!
そう思って
テキストを読み返したところです。
「アジャスト」だけを学ぶ5日間のコースとか
けっこう自分なりに
力入れてやってたのにな~
やってなかったらどんどん鈍る。。。
#悲しい
ペーパードライバーみたくならないように
少しずつ解禁して
レッスンの質の向上に努めてまいります。
#苦手な方には触れませんのでご安心を
オンラインのみでレッスンを
受けてくださっている方も
気が向いたら
いつでもスタジオにお越しくださいね。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。