Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. スタジオレッスン
  4. クセの上書き

クセの上書き

 

1月25日(水)晴れ

 

結局
雪は1ミリも降りませんでしたね。

※素敵な写真はつーさんが撮影したものです。

 

 

みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?

 

 

そして

今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

寒さのせいか

 

このところ
「腰が痛い」と言う方が多いなぁ~

と感じている今日このごろ。

 

 

 

 

たしかに。。。

 

寒さで身体が冷えてくると
人体は身体を守るために
血管を縮めて血流を減らし、
血流を内蔵に集める傾向にあります。

 

そのため
筋肉に回る血流が低下し

そのような状態で
急に腰を動かそうとしても
すぐに伸びず

痛みが出てしまう・・・

 

なんてことも。

 

 

 

 

「寒さ」「冷え」は
腰が痛くなる原因の一つに
十分なり得ます。

 

 

特に今は

最強の寒波到来中ですから

冷えないよう、「腹巻する」とか
あったかくして過ごすよう
心がけていただきたいです。

 

 

 

 

 

それからもう一つ

 

身体の動かし方でも
心がけていただきたいことが・・・。

 

 

 

それは

ちゃんと体幹を意識すること。

 

 

 

これは私がいろんな方の
動きを見てきた経験で
思っていることなんですけど

 

体幹を動かさずに
首や顔から先に動かす

 

この癖があると腰痛のリスクは
ぐっと高まります。

 

 

レッスン中は
そうならないように
言葉かけをしているので
大丈夫と思うのですが

 

 

心配なのは

 

普段の何気ない場面。

 

 

 

 

 

例えば

寝返りを打つとき

体幹を横に向けてから
首、顔を動かすようにすれば
腰痛は防げます。

 

 

 

 

前かがみ姿勢から
身体を起こす時はどうでしょう?

 

首や顔から動いて起こすのではなく
お腹に力を入れて
体幹から起こすようにすると
腰痛は防げます。

 

 

などなど。。。

 

 

 

 

 

クセを直すのって大変ですが

 

ヨガで腰に負担の少ない
身体の動かし方を
新たなクセにして・・・

=クセを上書きして

悪い習慣やクセを排除していく

 

と思えば
少しできそうな気がしませんか?

 

 

 

私も
みなさまが腰痛に悩まされているのは
辛いので

何とか改善できるよう
よりよいレッスンに努めようと
思っている次第です。

 

 

 

 

気温が上がらない日が続く中でも
気持ちは上げて

ぜひ一緒に
「調子のよい腰」を作っていきましょう。

 

 

 

本日もご高覧ありがとうございました。

 

 

★追記★

SHANTIのみなさまへ。。。

ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。

オンラインサロン


こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。

 

 

関連記事

Blogピックアップ

Googleカスタム検索