
気をつけよう寒暖差
3月3日(金) 晴れ
先日から開催されている
美観地区の「春宵あかり」
きれいですね。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
寒暖差の激しい日が続いている
今日このごろ。
気をつけたいのが
テレビなどでもよくニュースになっている
「寒暖差疲労」。
みなさまは大丈夫でしょうか・・・。
1日の最高気温と最低気温の差が
7℃以上あると起こりやすく
体温を調節する自律神経が
過剰に働くことから
内臓に負担がかかり、
疲労がたまる仕組みだそう。
頭痛やめまい、倦怠感のほか
イライラや不安など
メンタル面の症状が
出ることもあるそうです。
対策としては
こまめな衣服の調節で
寒暖差による体への負担を軽減する とか
ぬるめのお湯につかる とか
栄養バランスのとれた食事 とか
調べるといろいろありますけど
やっぱり
なんだかんだ言って
「ヨガをするのが一番」
なのではないでしょうか?
レッスンに参加するのが難しい時は
座った姿勢でも
立った状態でもよいので
お腹に手を当てて
お腹の動きを確認しながら
吸う息の倍くらいかけて
ゆったり息を吐く・・・
腹式呼吸をするだけでも
よいと思います。
まだもうしばらくは
寒暖差の激しい日が続きそうですから
「寒暖差疲労」対策の一環としても
みなさまに
ヨガの時間を作っていただきたいです。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。