空っぽになる前に…
3月22日(水) 晴れ
WBC 侍ジャパン優勝!!
今日は歓喜の1日でしたね。
#素敵な写真はつーさんが撮影したものです。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
連日 ドラマティックな試合で
たくさんの感動をもらったWBC。
侍ジャパンの優勝に
気分をよくしている方も
多いと思いますが・・・
#もちろん私も
盛り上がっただけに
終わった寂しさも大きい。
楽しみを失った喪失感で無気力になる・・・
いわゆる
「WBCロス」みたいになる方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
これは医学的には
軽い「燃え尽き症候群」なのだそう。
それと似た感じで
特に今の時期 要注意なのが
「空の巣症候群」。
「空の巣症候群」とは?
子どもの自立によって
「自分の役割が喪失した」と感じ
空虚感や喪失感が
強まっている状態のこと。
主に子育てをひと段落した
40~50代の母親に多く見られる症状で
こちらは適応障害の一種なのだそう。
「○○ロス」も
「燃え尽き症候群」も「空の巣症候群」も
うつ状態に発展して
身体に異変を感じる心身症に
なってしまうこともある
というので軽視できません。
その予防、改善策として
よく勧められているのが
ロスになるほど
夢中になっていることや
「お母さん」という役割から離れて
1人の人間としての時間を持つこと。
お医者さんに聞いたわけではないですけど
心も身体もリセットできる
「ヨガ」もかなりよいのでは?
なんて思います。
私自身も
ヨガをすると
我に返るようなところがあり
大きくバランスをくずすことなく
今現在まで生きていられるのは
ヨガのおかげなんじゃないか?
とさえ 思ったりします。
あぁ~
自分にもちょっとその節あるなぁ・・・
そう感じる方は
燃え尽きたり
空っぽになったり
ロスになってしまう前に
ぜひ日常的にヨガしましょう。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。