咳込んだ時は・・・
3月28日(火) 晴れ
今日はさわやかな
快晴の一日でしたね。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
今日マタニティヨガのクラスに
参加してくださった妊婦さんが
花粉症とぜんそく持ちで
最近W(ダブル)で
症状が現れることがあり
咳と鼻水に悩まされているため
「もしかしたらレッスン中に咳込むかも」
レッスン前にそうおっしゃられて・・・
先日(日曜日)のブログでも書かせていただきましたが・・・
「それならば~」と
仰向けの状態は咳が出やすいので
なるべく避けて
レッスンを進めていました。
ですが
ボルスターで傾斜のある台を作り
その上に
仰向けで寝ていく姿勢をとった時でした。
しばらくすると
心配していた通り
激しく咳込まれはじめて。。。
慌てて
横向きになるポーズを
とってもらうようにしたら
嘘のようにピタッと咳が止まり
本人もびっくり。
「横向きになると咳ってとまるんですね」
「いいこと聞いた~」と
言わんばかりの表情をされていて
私はそのことにびっくりでした。
「そんなこと常識」みたいに
思っていることでも
意外に知らない方もいるんだなぁ~ と。
勝手に決めつけず
何でも丁寧に伝えなきゃ!!
とっても勉強になりました。
一概には言えないと思うんですけど
今日の経験をふまえると
咳込んだら「横向き」は
すぐできる対処法の
ひとつであることは確か。
副交感神経が優位になる
=リラックスすると
身体の緊張がゆるむことで
気管支が狭くなり
咳が出やすい状態になると
言われています。
夜 寝ている時や
ヨガのレッスン中は
咳が出やすいってことですよね。
困った時は思い出して
ぜひ実践していただけたらと思います。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。