
ターニングポイント
1月9日(土)晴れときどき曇り
最近我が家のよしおも
お風呂のふたの上のあたたかさに味をしめています。
みなさまはいかがお過ごしになられたでしょうか?
本日のSHANTIは午前中
オンラインで
9:00~10:00 目覚めの朝ヨガ(28名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
スタジオで
10:15~11:25 ハタヨガ基礎(16名)
11:40~13:00 陰ヨガ(8名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
今日は個人的にテンションが上がる↑↑
嬉しいニュースが舞い込みました。
それは
なんと
春高バレーで
岡山県の就実高校が決勝に進出!!というニュース。
何をかくそう、
私は小学3年生から高校3年生まで
約10年間バレーボール一筋。
もうすっかり離れてしまって
今はルールも変わったし、
そんなに詳しくはないんですが、
それでも春高バレーは観てしまいますね。
そして
観ていると
今でも鮮明に当時の思い出が蘇るんですよね~。
突然ですが
みなさんは人生のターニングポイントってありますか?
私は高校2年生のときにありました。
私が通っていた高校は進学校だったこともあり、
すごい調子がよくてベスト16。
中の上くらいのレベルのチームでした。
代々
3年生が引退する時に
次期キャプテンを決めて発表する、というしきたりがあって
なんとなく
1年生からレギュラーみたいな子が暗黙の了解で指名されるんですが・・・
私の代で指名されたのが、
誰も予想だにしていなかった「私」だったんです。
当時はリベロっていう守備専門のポジションもなくて
とにかく「身長が低いと使いものにならない」と言われた時代。
背が低い私は当然1年生で試合に出たこともなく
「なぜ?????」
私もみんなも疑問でした。
で、
先輩から言われた理由が
「誰よりもよく気がきくから」
日ごろの練習前後の準備や片付けの様子とか
試合に出ない時のマネージャー的な仕事っぷりをみて
そう思ってくれたみたいなんですけど、
それはもう本当に嬉しかったですね。
頑張っていたら必ずちゃんとみてくれている人がいるんだ!と
それがものすごい自分の中で自信になったんです。
この経験がなかったら、
きっとまた別の人生になっていたんじゃないか?と思うくらい
今でも高校の時の先輩たちに感謝している
私の人生のターニングポイントですね。
就実の決勝戦は明日。
次々強豪を倒して勢いがあるので
明日(10日)も勝ちそう!
楽しみです。
本日もご高覧ありがとうございました。