Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. スタジオレッスン
  4. 「過ぎ」に注意

「過ぎ」に注意

 

5月31日(水) 雨のち晴れ

 

5月最終日。

 

 

みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?

 

 

そして

今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

あまり大きい声では言えませんが・・・

 

 

 

私はちょうど1週間前くらいから
背中の右側に違和感を感じはじめ

 

 

ヨガをしていても痛みを伴う
ポーズや動作があって
しばらくやらないように・・・

 

というか

 

出来なかった・・・

 

 

 

 

 

そのくらい痛くて

 

レッスン中は上手に避けて
ごまかしながらやっていました。

 

 

 

 

 

何より辛かったのが
夜寝る時に痛くなること。

 

 

横になったら痛くて

体勢を変えようと
寝返りをうとうとしたら

それも痛くて

 

 

寝れても痛みで何度も目が覚めて・・・

 

 

そんな日が1週間くらい続きました。

 

 

 

 

 

やっと昨日の夜

 

寝返りをうっても痛くなくて

 

「あぁ~やっと痛みの峠を越えた」

 

そう思いましたね。

 

 

 

 

ほんと

私としたことが
お恥ずかしい限りです。

 

 

 

 

 

おそらく痛みの原因は
オーバーストレッチ

 

 

かな?

 

と思っているんですけど~。

 

 

 

 

 

 

オーバーストレッチとは
簡単に言えば
「筋肉を伸ばし過ぎること」で

 

 

伸ばす「強度」が強すぎたか
「時間」が長すぎたかで

何かしら内部で損傷が起こって
痛みとなって現れます。

 

 

ひどいと
筋断裂や肉離れといった症状にも。

 

 

 

 

でも

 

もしそこまで痛めていたとしたら

 

きっと安静時でも
痛みを感じると思うので

 

 

私の場合は

ただのオーバーストレッチかと。

 

 

 

 

 

 

実はこのオーバーストレッチ

 

ヨガにはつきもので
気をつけないといけないこと。

 

 

 

ついつい呼吸を無視して

「無理やり」

「もっと」

 

頑張りすぎてしまうこと、ありませんか?

 

 

オーバーストレッチを防ぐためにも
「呼吸」は大事ってことですね。

 

 

 

 

あとは「寝落ち」。

 

 

 

オンラインのクラスを
受けてくださっている方は特に。

 

 

ポーズの途中に寝てしまって
気づいたらレッスン終わってた・・・

 

 

そんな経験は
「ない」とは思うのですが

 

 

万が一

お心当たりがある方
いらっしゃいましたら
お気をつけください。

 

 

 

 

自分自身の反省も含めて
みなさまにも注意を促してみました。

 

 

 

 

 

明日から6月。

 

SHANTIのみなさまが

ヨガと共に
より快適に過ごせますように・・・

 

私もお役に立てるよう頑張ります。

 

 

 

 

 

本日もご高覧ありがとうございました。

 

 

★追記★

SHANTIのみなさまへ。。。

ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。

オンラインサロン


こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。

関連記事

Blogピックアップ

Googleカスタム検索