
はじまる介護
1月15日(金)晴れ
PayPayキャンペーン
今日から始まりました~!!
https://shanti-yoga.jp/event/paypay25
本日のSHANTIは午前中
スタジオで
10:00~11:10 目覚めの朝ヨガ(13名)
11:20~12:45 ハタヨガ応用(9名)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
夜はオンラインで
20:00~20:45 姿勢改善ヨガ(後で入力)
※ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
今日はレッスンの合間の空き時間に
入院中の父親の介護認定の立ち合いをしに
病院へ行ってきました。
母親が亡くなってからかれこれ5~6年
父親は一人暮らしをしていたのですが、
家事や身の周りのことがちゃんとできる・・・
いつ実家に帰っても庭も家の中もきれいにしている・・・
いわゆる優等生的なおじいちゃんでした。
そろそろ今後のこと
姉も私も出て行ったこの実家をどうしたいのか?とか
車の運転免許返納のこととか
聞いてみないといけないなぁと思ってはいたものの・・・
「まだ大丈夫だろう」と
先延ばしにしていたんですよね。
予期せぬまさかの急展開で
「介護」が突如、
現実味を帯びてあたふたしつつも
SHANTIのみなさんが
いっぱいアドバイスしてくれるし
大阪にいる姉もいろいろ調べて指示を出してくれるので
本当に心強い。
私も一応
ちょっとネットで調べて予備知識を入れて臨みました。
今は面会禁止だけど
介護認定の時くらいは会えるのだろう・・・
そう思いますよね!?
しかし
調査員の方と病院で待ち合わせして
一緒に病室まで行くのか?と思いきや
コロナ禍なので
「看護師さんに答えてもらう聞き取り調査にします」と。
えぇ~!!??
というわけで、
せっかく病院に来たのにソーシャルディスタンスで
調査員の方、看護師さん、私と並んで・・・
私に至っては
ただ話を聞いているだけ、という
「行く必要あったかな?」くらいの感じであっさり終了。
でも
「行ってよかった」と思いました。
調査員の方の質問すべてに
すらすら即答する看護師さんには感動でした。
どんだけ見守ってくださってるんだろうか~と。
コロナ禍で医療従事者の方が大変な時に
こんなわがままおじいちゃんを面倒みてもらって
本当にありがたい気持ちでいっぱいになって帰りました。
残りの人生のこと
元気なうちに切り出すのは難しい、
難しいけど
やっぱり元気なうちに話すべきだと
改めて感じた次第です。
本日もご高覧ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが
HPに掲載するほどではない、ちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方は
お手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
https://shanti-yoga.jp/salon
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。
(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちら
https://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。