Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日記
  4. トライ&エラー

トライ&エラー

 

6月18日(日) くもりのち晴れ

 

今日は父の日。

 

みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?

 

 

そして

今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

高尾美穂先生のお話会@倉敷。

 

 

大勢の方が参加してくださって

 

参加者のみなさんから
よい感想をたくさんいただいて

 

 

 

ほぼほぼ
「大成功!!」ではあったのですが・・・

 

 

 

 

 

「先生と私が間に合わない」
ということを想定せず

 

 

 

準備の協力をお願いしていた

 

仲間のなおみちゃんをはじめ

SHANTIメンバー有志のみなさまに

 

ものすごく負担をかけてしまったことは

 

反省点として残りました。

 

 

 

 

 

 

今回

仲間のゆみちゃんとひろえちゃんは
参加する予定がなく

 

仲間で参加するのは
なおみちゃんだけ。

 

 

しかも
私は先生を迎えに行かないといけない。

 

 

さすがにこの状況

準備は誰かに手伝ってもらわないと・・・

 

 

 

 

 

そう思っていたら

ありがたいことに

 

こちらが頼むまでもなく
「やりましょうか」と
言ってくださる方が何人かいて

 

 

お言葉に甘えて
SHANTIメンバー有志のみなさまに
協力を仰ぎました。

 

 

 

予定では

みなさんが来られる前の
会場のセッティングが主で・・・。

 

 

 

 

 

 

 

しかし

 

予期せぬ事態で

受付も 何もかも
全て任せることになり

 

現場は大変だったことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

「受付の名簿が一枚しかない」

 

「あいうえお順になってない」

 

これだけでも
すごく大変だった、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなんです・・・

 

 

そもそも
私が受付をするつもりで

誰かに頼もうと思ってなかったので

 

 

私の確認しやすいように
名簿を作っていたんです。

 

 

 

 

人手が足りないなら
何か削れる作業は
削らないといけない・・・

 

ほぼ全員お金はいただいているし
事情があって当日払いの方も
よく知っている方。

 

 

 

時間がかかる
「受付で〇つける作業をなくそう」

そう計画しました。

 

 

 

 

 

とりあえず入ってもらって
ある程度座って落ち着いたところで
私がチェックする。

 

 

105名参加者の内の

 

6割はSHANTIの方で
私が全員 顔を見れば○が出来るし

 

1割はなおみちゃんの
公民館の生徒さん関係の方で
なおみちゃんに確認してもらえばいい。

 

残りの3割の方が
「はじめまして」の方なので
お名前を呼んで確認しようかと。

 

 

 

 

観光客の方が
入ってきたとしても

 

「今日は申し込みが必要な有料のイベントです」

 

 

何回かアナウンスすれば
出ていかれるのではないか…

 

 

首相が来るわけじゃあるまいし

危険な人が
入り込むこともないだろう。

 

 

 

 

 

 

そんなイメージでした。

 

 

 

 

 

 

もちろん

私が仮に20分前に
到着出来ていたとしても

こんなイメージどおり
上手くいったかどうかわかりません。

 

 

でも

 

それで上手くいけば
今後にも繋がるじゃないですか?

 

 

 

 

 

 

私はよく
完璧主義者と勘違いされるんですけど
全くそんなことはなくて

 

 

常に
トライ&エラーでいいと
思っているんですよね。

 

 

 

 

それは
SHANTI15年の歴史の中で

何回もイベントをしてきて学んだこと。

 

 

 

 

 

 

最初の方は
どんなイベントも

 

仲間には全員参加してもらう

手伝ってもらう

 

当たり前のように強いていました。

 

 

 

 

でもある時
しんどそうなみんなの顔を見て
気づいたんです。

 

こちら側も楽しくやれないと
参加者の方も楽しくない。

 

 

だから強いるのはやめました。

 

 

 

協力してもらえる時だけで十分。

無理しなくていい。

 

 

 

仲間がいない時は
ポジティブに妥協して
いないなりにやる!!

 

 

 

 

今回も

「エラー」はありましたけど

 

こういう予期せぬ事態は
「トライ」となり

 

次への課題とヒントに
繋がったのではないかと思っています。

 

 

改めまして
関わってくださったみなさまに感謝。

 

ありがとうございました~。

 

 

 

 

 

 

心のバランスをくずす方の傾向として
必ずと言っていいほど挙げられるのが

 

完璧主義者。

 

 

 

その完璧って

誰にとっての完璧なんだろう。。。

 

 

自分でハードルを上げて
苦しくならないように

 

完璧じゃなくてもいい主義者

 

でいることを
自分にもみなさんにも
お勧めしたいです。

 

 

 

 

 

本日もご高覧ありがとうございました。

 

 

★追記★

SHANTIのみなさまへ。。。

ただいまSHANTIでは「SHANTI Online salon」にて
随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。

オンラインサロン


こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary87
LINEでの一斉配信は月に1~2回とさせていただきます。(チャットでのやり取りは今まで通りで大丈夫なのでお気軽に…)
Facebookのアカウントをとるのに抵抗がある方はこちらhttps://スマホロイド.com/facebook-barenai-houhou-3591
※登録されていない方はお知らせが届かないことがあるかもしれません。予めご了承ください。

関連記事

Blogピックアップ

Googleカスタム検索