Blog

SHANTIの日常。
思うことなど
いろいろと・・・。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. つぶやき
  4. 気持ち新たに10月

気持ち新たに10月

10月…
本来であれば、秋空が清々しい季節になって、
旅行、ライブ、スポーツ・・・
みんなで楽しめるイベントごとがたくさんある時期なのに
今年はコロナ禍で、
いくら「GoTo」と言われても
なかなかそうもいきませんね。

そんな「コロナ禍」って
いったいいつからはじまったんでしょう?

私は何年も、毎月1回
お勉強とリフレッシュかねて東京へ通っていたのですが、

今年行けたのは1月と2月だけ。
2月もたしか少し迷いながら行ったので、
2月末くらいから「コロナ禍」としたら

もう半年以上、7か月~8か月くらい経つことになります。

長いような短いような~

 

私にとってはこの期間は本当にあっという間でした。

見切り発車で始めたオンラインレッスン、
予約制にしたレッスンの受付作業、
いろいろな助成金を申請する資料の作成、
ホームページを新しくする作業

毎日毎日
レッスン⇔事務作業
スタジオに朝から晩までいても
やることが終わらなかった

帰ってキッチンで料理しながらうとうとする日々でした。

ホームページも無事完成し、

先日申請しようと思っていた助成金、支援金は
何度もやり直しになりながらもすべて受理され、

新しい生活様式に合わせて
SHANTIがやるべきことは
自分なりに今やれたんじゃないか?と
少し一息つきました。

申請手続きは書類をそろえるのが本当に大変で、
何度ももうあきらめようかと思いましたが、
スタジオを続けたいのなら
これは絶対に頑張らなければいけない!!と
自分に言い聞かせて頑張りました。

その頑張る原動力となったのは
まぎれもなく今SHANTIメンバーとして存在してくれるみなさま。

スタジオに来てくださる方、
オンラインで継続してくださっている方、
あたたかいメッセージをくださったり、
ふら~っとおしゃべりに来てくださる方もいて
日々救われました。

もちろんお金を援助してもらいたくて
申請はするんですけど、
支給されたときに
「応援してるから頑張って」と言われてるような気がして、
それが何よりも嬉しかった…

スタジオを続けられるかどうかは
お金より自分の気持ちの問題なんだと思います。

スタジオをはじめて13年目の今
思いもよらぬ事態にはなっていますが、
ここまで続けてくるのに
どれだけの人に助けてもらったことか・・・

私がSHANTIを続けるんじゃない、
みなさまのおかげで続けさせてもらっていることに
改めて感謝して
支援を無駄にしないよう、
しっかり持続していけるように
気持ち新たに頑張ろうと思います。

※写真はまだちっちゃくてスタジオに連れてきていた時のよしお。(このころの感謝の気持ちは今忘れています。)

関連記事