いただきましょう柿パワー
11月17日(月) 晴れのちくもり
日中のぽかぽか陽気も今日まで・・・
明日からは寒くなりそうですね。
みなさまいかがお過ごしに
なられたでしょうか?
そして
今日もこのブログを
読んでくださっているみなさま
ありがとうございます。
ありがたいことに
毎年この時期になるとよくいただく「柿」
今年も先日持ってきてくださった方がいて・・・
#いつもありがとうございます
いただくことが
当たり前になってはいけないと思いつつ
いただくようになると
買ってまでは食べない…という。
逆に
いただいた時は「そのまま」はもちろん
いろいろお料理にも使わせてもらっています。
お料理だと
大根やかぶと一緒に
甘酢で和えてなます(和風)にしたり、
オリーブオイルとレモン果汁で和えて
洋風にしたり。。。
もっと簡単なサラダも
我が家ではよく作ります。

かいわれ1パックと
柿1~2個
みりん(大さじ1)塩(小さじ1/3) を混ぜるだけ。
私は個人的に
かいわれのピリッとしたのが苦手なんですけど
みりんと柿が
少し和らげてくれて
そんな私でも大丈夫なピリッと感、
甘じょっぱい感じが美味です。
やはりお子様は苦手かも~ですが、
かいわれはコスパもよいですし
さっと出来る一品としておすすめ。
ぜひお試しください。
ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で
昔から
「柿が色づけば医者が青くなる」
柿が色づくころは柿の効果で体調を崩す人が少なく
医者は商売にならずに青ざめる
そう評価されてきた柿。
薬膳でも
利尿作用が高く、熱を下げ、胃腸を強化し、
口の乾きを潤してくれる効能があるとされています。
ただ
身体を冷やす性質も強いため
食べ過ぎると
腹痛や下痢を招く一因にも
なり兼ねないとのこと。
1日に食べてよい目安は1個
多くても2個までだそうです。
ご参考までに。。。
明日から急に気温が下がるらしいので
風邪ひかないように
身体の内側からも外側からも
体調を整えて過ごしましょう~
本日もご高覧いただき、ありがとうございました。
★追記★
SHANTIのみなさまへ。。。
SHANTIでは「SHANTI Online salon」にて随時タイムリーなお知らせをさせてもらっています。
HPにもお知らせは随時掲載していますが、HPに掲載するほどではないちょっとしたお知らせも日々あります。
ぜひSHANTI Online salonへ入室できる登録がまだの方はお手数ですが登録(無料)にご協力お願いいたします。
こちらもご覧ください。https://shanti-yoga.jp/diary871